主な存在証明サービス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/30 15:48 UTC 版)
「存在証明サービス」の記事における「主な存在証明サービス」の解説
主な存在証明サービスには「ウェブ魚拓」や「Webページの存在証明サービス」が挙げられる。後者ではデジタル・タイムスタンプが付随している。 前者はURLとそのページのキャッシュをサービス提供者側が記録・保存してくれるサービスである。他方後者はURLとそのページのキャッシュ、ならびにそれに対応したタイムスタンプのファイルを利用者側にダウンロードする方式である。 その証明の仕方も両者で異なっており、前者ではサービス提供者側で保存されているキャッシュファイル自体を証拠として信用することが基本となっているのに対し、後者では利用者側で保持しているキャッシュとそのタイムスタンプをサービス提供者またはデジタル・タイムスタンプ提供者に送信すれば、それらが一致するかどうかを調べることで存在証明ができる。
※この「主な存在証明サービス」の解説は、「存在証明サービス」の解説の一部です。
「主な存在証明サービス」を含む「存在証明サービス」の記事については、「存在証明サービス」の概要を参照ください。
- 主な存在証明サービスのページへのリンク