京都府立丹後緑風高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 京都府立丹後緑風高等学校の意味・解説 

京都府立丹後緑風高等学校

(丹後緑風高校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 21:57 UTC 版)

京都府立丹後緑風高等学校

網野学舎

久美浜学舎
国公私立の別 公立学校
設置者  京都府
学区 丹後通学圏
設立年月日 2020年4月1日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科 普通科
企画経営科
アグリサイエンス科
みらいクリエイト科
学校コード D126210000685 (高等学校)
D126210000676 (高等学校)
所在地 629-3444
京都府京丹後市久美浜町橋爪65番地
(久美浜学舎)[1]
京都府京丹後市網野町網野2820
(網野学舎)[2]
外部リンク 公式ホームページ
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

京都府立丹後緑風高等学校(きょうとふりつ たんごりょくふうこうとうがっこう)は、京都府京丹後市久美浜町橋爪および同市網野町網野に所在する公立高等学校

設置学科

久美浜学舎
  • アグリサイエンス科
  • みらいクリエイト科
網野学舎

[1]

沿革

丹後地域で進む少子化に伴い、2020年(令和2年)4月に京都府立久美浜高等学校京都府立網野高等学校を統合して開校。統合後もそれぞれの高校が久美浜学舎、網野学舎として存置され、2つの学舎を有する[2]。校名には「浜風のように新たな教育の風を起こしてほしい」という願いが込められている[2]

  • 2019年(平成31年)1月 - 京都府教育委員会が新校名案を発表[2]
  • 2019年(令和元年)9月 - 設置[3]
  • 2020年(令和2年)4月 - 開校[4]

部活動

  • カヌー部(久美浜学舎)
  • レスリング部(網野学舎)
  • 陸上競技部
  • バスケットボール部
  • バレーボール部
  • ソフトテニス部
  • 野球部
  • 剣道部
  • サッカー部
  • 美術部
  • 華道部
  • 茶道部
  • 吹奏楽部
  • 軽音楽部
  • 情報処理部
  • ボランティア部
  • ESS部

交通アクセス

脚注

  1. ^ トップページ”. 京都府立丹後緑風高等学校. 2021年1月31日閲覧。
  2. ^ a b c 宮津天橋・丹後緑風・清新 京都府立高再編、新校名案決まる”. 京都新聞 (2019年1月15日). 2019年9月27日閲覧。
  3. ^ 学舎制導入高校 校名板の披露式 丹後地域 京都”. 毎日新聞 (2019年9月4日). 2019年9月27日閲覧。
  4. ^ 山城高と鳥羽高など6校で単位制導入 京都府立高20年度入試”. 京都新聞 (2019年8月26日). 2019年9月27日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京都府立丹後緑風高等学校」の関連用語

京都府立丹後緑風高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京都府立丹後緑風高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京都府立丹後緑風高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS