丸本彰造
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 16:59 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年9月) |
丸本 彰造(まるもと しょうぞう、1886年〈明治19年〉3月25日 - 1961年〈昭和36年〉11月19日)は、日本の陸軍軍人。主著『食糧戦争』はGHQにより焚書(没収)された[1]。最終階級は陸軍主計少将。勲三等従四位。
経歴
1909年(明治42年)、陸軍経理学校第1期卒業、陸軍三等主計(少尉相当)任官。
1928年(昭和3年)、陸軍省経理局衣糧課長。1930年(昭和5年)、陸軍一等主計正(大佐相当)、第20師団経理部長。1933年(昭和8年)、第5師団経理部長。1935年(昭和10年)、陸軍主計監(少将相当)。
1936年(昭和11年)、予備役編入。昭和12年、制度変更により陸軍主計少将。
1947年(昭和22年)11月28日、公職追放仮指定を受けた[2]。
栄典
著作
- 『食糧戦争』(新大衆社、昭和19年)
脚注
関連項目
- 丸本彰造のページへのリンク