丸山雅祥とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 丸山雅祥の意味・解説 

丸山雅祥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 21:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

丸山 雅祥(まるやま まさよし、1951年 - )は、日本の経済学者神戸大学名誉教授。日経・経済図書文化賞日本商業学会優秀賞、三島海雲記念財団学術研究奨励賞等受賞。

略歴

大阪府生まれ。1979年一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位修得退学。荒憲治郎らの指導を受けた[1]。1992年「日本市場の競争構造に関する研究」で神戸大学商学博士岡山大学講師、助教授、1989年神戸大学経営学部助教授を経て、1993年教授となる[2]。2017年定年退任、名誉教授[3]

1988年『流通の経済分析』で日本商業学会奨励賞受賞。1993年『日本市場の競争構造』で日経・経済図書文化賞及び日本商業学会優秀賞受賞。2007年三島海雲記念財団学術研究奨励賞受賞[4]

著書

  • 『流通の経済分析 情報と取引』創文社 1988
  • 『日本市場の競争構造 市場と取引』創文社 1992
  • 『現代のミクロ経済学ー情報とゲームの応用ミクロ』創文社 1997(共著)
  • 『経営の経済学 Business Economics』有斐閣 2005
  • 『経営の経済学 Business Economics(新版)』有斐閣 2011
  • 『経営の経済学 Business Economics(第3版)』有斐閣 2017
  • 『市場の世界ー新しい経済学を求めて』有斐閣 2020

共著

  • 『現代のミクロ経済学 情報とゲームの応用ミクロ』成生達彦共著 創文社 1997

脚注

  1. ^ 現代経済学の新展開 : 荒憲治郎先生還暦記念論文集
  2. ^ researchmap.jp/read0014944
  3. ^ 神戸大学経営学研究科
  4. ^ 「丸山 雅祥」researchmap



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丸山雅祥」の関連用語

丸山雅祥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丸山雅祥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丸山雅祥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS