丸山忠璋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 丸山忠璋の意味・解説 

丸山忠璋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/03 15:01 UTC 版)

丸山 忠璋(まるやま ただあき、1943年(昭和18年) - )は、日本の音楽教育学者武蔵野音楽大学教授

人物

長野県松本市生まれ。1969年東京藝術大学音楽学部声楽科卒、1970年新潟大学教育専攻科音楽教育専攻修了、長野県高等学校教諭、1973年東京都高等学校教諭、1984年東京都教育委員会指導主事、1989 - 96年文部省初等中等教育局教科書調査官、1996年横浜国立大学教育学部助教授教育人間科学部助教授、99年教授、2005年定年退官、武蔵野音楽大学教授。日本音楽療法学会常任理事、NPO音楽療法かながわ理事長、日本音楽教育学会常任理事、全日本音楽教育研究会大学部会理事。

著書

共編
  • 『小学校新しい音楽科教育』宮野モモ子共編 教育出版 教員養成基礎教養シリーズ、2001

翻訳

  • ベネット・リーマー『音楽教育の哲学』音楽之友社、1987
  • ゲルトルート・オルフ『オルフ=ムジークテラピィ 活動的音楽療法による発達援助』明治図書出版、1992

参考

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丸山忠璋」の関連用語

丸山忠璋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丸山忠璋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丸山忠璋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS