丸子城_(信濃国)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 丸子城_(信濃国)の意味・解説 

丸子城 (信濃国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/17 01:30 UTC 版)

logo
丸子城
長野県
城跡に建つ、模擬櫓。
別名 飯盛城
城郭構造 山城
天守構造 なし
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 丸子三左衛門
廃城年 不明
遺構 曲輪、土塁、堀
指定文化財 なし
再建造物 模擬物見櫓
位置 北緯36度19分02.3秒 東経138度15分48.8秒 / 北緯36.317306度 東経138.263556度 / 36.317306; 138.263556座標: 北緯36度19分02.3秒 東経138度15分48.8秒 / 北緯36.317306度 東経138.263556度 / 36.317306; 138.263556
地図
丸子城
テンプレートを表示

丸子城(まるこじょう)は、長野県上田市上丸子にあった日本の城

概要

築城時期は不明。天正13年(1585年)の第一次上田合戦において、真田昌幸徳川家康軍を迎え撃った際、丸子三左衛門が城主だった。

上田城の戦いの後、徳川方の諏訪頼忠岡部長盛らが攻撃したが、守りきった(丸子表の戦い)[1]。現在は史跡公園となっている。

丸子城は別名依田城とも呼ばれる。山城であり、依田川と内村川が合流する場所であり、南西方向から続く山の突端に位置する[2]

脚注

  1. ^ 「丸子城跡」上田市HP
  2. ^ 『長野の山城ベスト50を歩く』サンライズ出版株式会社、2013年、106頁。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丸子城_(信濃国)」の関連用語

丸子城_(信濃国)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丸子城_(信濃国)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丸子城 (信濃国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS