中条修とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中条修の意味・解説 

中條修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/04 13:56 UTC 版)

中條 修(なかじょう おさむ、1932年 - )は日本の日本語学者。専門は静岡方言の研究。

来歴

青山学院大学文学部卒業。昭和47年(1972年)旧東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程修了。同年静岡大学教養部教授。同51年(1981年)教育学部教授。平成9年(1997年)静岡学園短期大学学長、のち静岡産業大学教授。

著書・論文

  • 平山輝男博士還暦記念会編『方言研究の問題点』明治書院 1970年
    • 「動詞の活用と音韻規則」
  • ポール・グッドマン編(翻訳)『ことば・そして文学 : 生きた言語を考えよう』紀伊國屋書店 1973年
  • 『地方史静岡 第6号』 静岡県立中央図書館資料課 1976年
    • 「南伊豆町の音韻体系」
  • 『語頭のP音の諸相』静岡大学教養部 1977年
  • 『静岡方言の研究』 吉見書店 1982年
  • 飯豊毅一・日野資純佐藤亮一編(1983)『講座方言学6 中部地方の方言』国書刊行会 1983年
    • 「静岡県の方言」
  • 『日本語の音韻とアクセント』 勁草書房 1989年
  • 『静岡県中川根町のアクセント』静岡学園短期大学 1990年
  • 『言葉と教育 : 論集』 和泉書院 1996年
  • 『平山輝男博士米寿記念論集』明治書院 1996年
    • 「伊豆南部特殊アクセント」

参考文献

  • 『20世紀日本人名事典』 日外アソシエーツ 2004年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中条修のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中条修」の関連用語

中条修のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中条修のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中條修 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS