中條健志とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中條健志の意味・解説 

中條健志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/16 04:14 UTC 版)

中條 健志(ちゅうじょう たけし)は日本社会学者言語学者東海大学語学教育センター講師博士(文学)[1]。専門は移民研究とベルギー地域研究[2]。そのほか、社会言語学なども研究している[3]

経歴

2005年3月に関西外国語大学国際言語学部を卒業し、大阪市立大学大学院文学研究科へ進学[1]。2010年に同大学院博士後期課程単位取得満期退学。その後は同大学院で博士研究員をしながら佛教大学京都大学京都教育大学非常勤講師を務める。2017年に東海大学国際教育センター特任講師に就任し、2020年から講師。2021年からは現職に加え、都留文科大学非常勤講師も務める。

フランス語学習書籍の執筆や、NHKラジオ第2放送の語学講座「まいにちフランス語」の講師も行なっている[2]

著書・訳書

共著

  • 『アクティヴ!』(今中舞衣子共著、白水社) 2018年3月
  • 『アクティヴ!』1- 2(今中舞衣子共著、白水社) 2020年2月
  • 『フランス・ヴァリエ』(青山社) 2018年4月
  • 『現代ベルギー政治 : 連邦化後の20年』(津田由美子, 松尾秀哉, 正躰朝香, 日野愛郎共編著、ミネルヴァ書房) 2018年5月
  • ルクセンブルクを知るための50章』(田原憲和, 木戸紗織共編著、明石書店) 2018年12月
  • 政宗伝 - RPGで学ぶフランス語』(惟村宣明, 深井陽介, BRUNO Tino共著、三修社) 2020年2月
  • 『ベルギーの「移民」社会と文化:新たな文化的多層性に向けて』(岩本和子, 井内千紗共編著、松籟社) 2021年2月

共訳

  • 『貧困の基本形態 : 社会的紐帯の社会学』(セルジュ・ポーガム、川野英二共訳、新泉社) 2016年3月

脚注

  1. ^ a b 中條 健志 (Takeshi CHUJO)”. reserchmap. 2022年9月30日閲覧。
  2. ^ a b 『まいにちフランス語』 73巻、6号、NHK出版、2022年8月18日。 
  3. ^ 中條健志|教員・研究者ガイド”. 東海大学. 2022年9月30日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中條健志のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中條健志」の関連用語

中條健志のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中條健志のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中條健志 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS