中村京蔵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村京蔵の意味・解説 

中村京蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/27 14:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

中村 京蔵(なかむら きょうぞう、1955年6月30日 - )は日本俳優歌舞伎役者女方)。本名は両川 宗男。屋号は京屋定紋は京屋結び、替紋は向い雀。血液型はAB型。伝統歌舞伎保存会会員。

OBCの会計ソフトウェア「勘定奉行」のテレビCMで、奉行役を長年演じていることで知られている[1]

プロフィール

東京都出身。1979年に法政大学文学部日本文学科を卒業し、歌舞伎の世界へ。その翌年には国立劇場歌舞伎養成所の研修生となる。1982年の研修終了後、9月には、四代目中村雀右衛門門下となり、中村京蔵を名乗る。

1994年に、歌舞伎座「鳥辺山心中」仲居お雪にて名題に昇進。歌舞伎座国立劇場等での国内公演のほか、海外での国際交流基金主催の歌舞伎レクチャーデモンストレーション公演でも活動している。

2005年11月に、伝統歌舞伎保存会会員。重要無形文化財「歌舞伎」保持者に認定(総合認定)。2007年5月、第13回日本俳優協会賞受賞。2007年12月、平成19年度第62回文化庁芸術祭舞踊部門 新人賞受賞。

現在、国立劇場歌舞伎俳優養成所講師として後進の指導にも当たっている[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 児玉竜一「幕間随筆 歌舞伎レクチャー道中記」『演劇博物館報 enpaku book』第116号、2020年3月、 36頁。
  2. ^ 中村京蔵公式ホームページ”. www.kyozo.jp. 2020年10月31日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村京蔵」の関連用語

中村京蔵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村京蔵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村京蔵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS