中島茂幸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中島茂幸の意味・解説 

中島茂幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/12 21:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

中島 茂幸(なかしま しげゆき、1947年 - )は、日本会計学者・元官僚税理士北海商科大学名誉教授北海道出身。

略歴

日本大学商学部卒業後、国税庁入庁。国税庁税務大学校教官、東京国税局管内税務署法人税統括官などを経て、1990年東京国税局退官後、北海学園北見短期大学商学科助教授。1994年同商学科教授。2004年北海学園北見大学商学部教授。2006年より北海商科大学商学部教授。2009年北海商科大学大学院商学研究科教授。2015年北海商科大学定年退職。同名誉教授。

著書

  • 『判決・裁判例による消費税の税務解説』(税務研究会、1999年)
  • 『新会社法における会計と計算書類』(税務経理協会、2006年)
  • 菊地均ほか共著『人文・社会科学の視座』(共同文化社、2010年)
  • 『中小会社の計算書類と経理実務 - 「指針」と「基本要領」』(税務経理協会、2012年)
  • 原子智樹と共著『文化科学の方法 - 貸倒引当金,新古典複合語,資本主義,そしてアドルノ』(共同文化社、2012年)
  • 横田榮一ほか共著『文化科学の時代』(共同文化社、2013年)
  • 菊地均と共著『文化科学の世界 - 同族会社の株式取引、イノベーション、タイがある場合』(共同文化社、2014年)
  • 『非上場株式の税務―譲渡・贈与・相続・遺贈への対応』(中央経済社、2015年)

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中島茂幸」の関連用語

中島茂幸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中島茂幸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中島茂幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS