中島礼司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中島礼司の意味・解説 

中島礼司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/19 16:25 UTC 版)

中島 礼司
名前
愛称 ナカジ
カタカナ ナカジマ レイジ
ラテン文字 NAKAJIMA Reiji
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1979-06-28) 1979年6月28日(45歳)
出身地 神奈川県
身長 174cm
体重 66kg
選手情報
ポジション MF
利き足 右足
ユース
1995-1997 横浜商科大学高校
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1998-1999 海上自衛隊厚木基地マーカス
2000-2001 コワダSC
2001-2002 ヴァンフォーレ甲府 1 (0)
2004-2005 デンソー 47 (7)
2006 フェルヴォローザ石川・白山 8 (1)
2007-2014 Cobaltore女川
2011 V・ファーレン長崎 1 (0)
通算 57 (8)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

中島 礼司(なかじま れいじ、1979年6月28日 - )は、神奈川県出身の元サッカー選手。ポジションは、MF

来歴

横浜商科大学高等学校を卒業後、一旦福島FCへの入団が決まっていたが、チームが消滅したため、厚木マーカスに入団。海上自衛隊厚木基地に勤務する傍らプレイした[1]。 2001年夏にはヴァンフォーレ甲府のセレクションに合格し、移籍[1]

2007年、コバルトーレ女川加入。2009年は選手兼任監督に就任し、東北社会人リーグ1部昇格を果たす。しかし翌年は東北リーグで最下位となり2部降格となる。2011年3月の東日本大震災の影響で所属していた女川が活動停止となり、8月にV・ファーレン長崎期限付き移籍。2012年1月5日に女川の活動再開に伴い復帰。

2014年10月、コバルトーレ女川公式ホームページで現役引退を発表した。

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2001 甲府 28 J2 0 0 - 0 0 0 0
2002 30 1 0 - 0 0 1 0
2004 デンソー 9 JFL 20 4 - 20 4
2005 10 27 3 - 1 0 27 3
2006 石川・白山 18 北信越1部 8 1 - - 8 1
2007 女川 宮城県1部 - -
2008 東北2部南 13 12 - - 13 12
2009 4 2 - - 4 2
2010 東北1部 11 0 - - 11 0
2011 長崎 27 JFL 1 0 - 0 0 1 0
2012 女川 18 東北2部南 -
通算 日本 J2 1 0 - 0 0 1 0
日本 JFL 48 7 - 1 0 49 7
日本 北信越1部 8 1 - - 8 1
日本 東北1部 11 0 - - 11 0
日本 東北2部南 17 14 - - 17 14
日本 宮城県1部 - -
総通算 97 22 - 1 0 98 22
87分 奈須伸也に代わって途中出場

脚注

  1. ^ a b c d 『週刊サッカーダイジェスト』 2001年9月26日号 J2ホットライン 甲府「異色の新戦力が加入」

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中島礼司」の関連用語

中島礼司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中島礼司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中島礼司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS