中島博範
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 05:19 UTC 版)
中島 博範
なかじま ひろのり
|
|
---|---|
生年月日 | 1945年11月23日(79歳) |
出生地 | 群馬県碓氷郡原市町(現・安中市) |
出身校 | 日本大学経済学部中退 |
前職 | 関東建設株式会社社員 |
所属政党 | (無所属→) (自由民主党→) 無所属 |
当選回数 | 3回 |
在任期間 | 1995年11月19日 - 2006年3月17日 |
選挙区 | 安中市選挙区 |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 1991年 - 1995年 |
安中市議会議員
|
|
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 1983年 - 1991年 |
中島 博範(なかじま ひろのり、1945年〈昭和20年〉11月23日[1][2][3] - )は、日本の政治家。安中市長(3期)、群馬県議会議員(1期)、安中市議会議員(2期)を務めた。
経歴
群馬県碓氷郡原市町(現・安中市)に生まれる[1][2]。父・丑五郎は木材製造業から建設業を興した人物で、原市町議会議員、安中市議会議員、同議長などを務めた[1]。
1964年日本大学第一高等学校卒業[1]。1967年日本大学経済学部中退[1]。1968年に関東建設工業株式会社に入社[1]。1981年安中青年会議所副理事長[1]。
1983年に安中市議会議員に当選し、2期務める[1][2]。1991年の群馬県議会議員選挙に安中市選挙区から立候補し当選、1期務める[1][2]。県議当選後に自由民主党に所属[1]。
1995年の安中市長選挙に出馬し当選[2]。2006年まで務めた。
市長として、松井田町との合併を成し遂げた。
2006年、合併後の新・安中市長選挙に出馬したものの、岡田義弘に僅差で敗れた。
碓氷上水道企業団企業長、安中松井田衛生施設組合管理者、安中市・松井田町合併協議会会長、安中市・松井田町任意合併協議会会長、高崎市等広域市町村圏振興整備組合副理事長、群馬県温泉対策連絡会議委員、安中市観光協会会長、安中地区交通少年団団長などの要職を歴任した。
人物
- 安中遠足で藩主のコスチューム・プレイをして号砲を鳴らすなど、ユニークな人柄で知られた。
脚注
固有名詞の分類
- 中島博範のページへのリンク