中島博範とは? わかりやすく解説

中島博範

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 05:19 UTC 版)

中島 博範
なかじま ひろのり
生年月日 (1945-11-23) 1945年11月23日(79歳)
出生地 群馬県碓氷郡原市町(現・安中市
出身校 日本大学経済学部中退
前職 関東建設株式会社社員
所属政党 無所属→)
自由民主党→)
無所属
当選回数 3回
在任期間 1995年11月19日 - 2006年3月17日
選挙区 安中市選挙区
当選回数 1回
在任期間 1991年 - 1995年
安中市議会議員
当選回数 2回
在任期間 1983年 - 1991年
テンプレートを表示

中島 博範(なかじま ひろのり、1945年昭和20年〉11月23日[1][2][3] - )は、日本の政治家。安中市長(3期)、群馬県議会議員(1期)、安中市議会議員(2期)を務めた。

経歴

群馬県碓氷郡原市町(現・安中市)に生まれる[1][2]。父・丑五郎は木材製造業から建設業を興した人物で、原市町議会議員、安中市議会議員、同議長などを務めた[1]

1964年日本大学第一高等学校卒業[1]。1967年日本大学経済学部中退[1]。1968年に関東建設工業株式会社に入社[1]。1981年安中青年会議所副理事長[1]

1983年に安中市議会議員に当選し、2期務める[1][2]。1991年の群馬県議会議員選挙に安中市選挙区から立候補し当選、1期務める[1][2]。県議当選後に自由民主党に所属[1]

1995年の安中市長選挙に出馬し当選[2]。2006年まで務めた。

市長として、松井田町との合併を成し遂げた。

2006年、合併後の新・安中市長選挙に出馬したものの、岡田義弘に僅差で敗れた。

碓氷上水道企業団企業長、安中松井田衛生施設組合管理者、安中市・松井田町合併協議会会長、安中市・松井田町任意合併協議会会長、高崎市等広域市町村圏振興整備組合副理事長、群馬県温泉対策連絡会議委員、安中市観光協会会長、安中地区交通少年団団長などの要職を歴任した。

人物

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 群馬県議会事務局 編『群馬県議会史』 別巻《群馬県議会議員名鑑 現代編》(第一次改訂版)、群馬県議会、1993年12月1日、174頁。doi:10.11501/9639872 (要登録)
  2. ^ a b c d e あさを社 編『県政風雲録』 2巻《二十一世紀への架け橋》、あさを社、2000年1月30日、220頁。 
  3. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、91頁。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中島博範」の関連用語

中島博範のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中島博範のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中島博範 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS