中善観音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/02 00:30 UTC 版)
かつて当館に収蔵されていた坂東三十三観音像、秩父三十四観音像、聖観音像合わせて101体。1752年(宝暦2年)から1773年(安永2年)に京都で製作された。2000年3月6日に江刺市から有形文化財に指定された。現在はえさし郷土文化館で保管されている。
※この「中善観音」の解説は、「菊田一夫記念館」の解説の一部です。
「中善観音」を含む「菊田一夫記念館」の記事については、「菊田一夫記念館」の概要を参照ください。
- 中善観音のページへのリンク