不斉ストレッカー反応
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 07:49 UTC 版)
「ストレッカー反応」の記事における「不斉ストレッカー反応」の解説
光学活性なアミノ酸の需要は大きいため、古くからストレッカー反応の不斉化は試みられてきた。窒素原子上に電子求引基を付けてイミンを安定に単離しておき、ここに不斉触媒存在下でシアン化物イオンを作用させる方法が多く、柴崎ら、丸岡ら、ジェイコブセンらがそれぞれ独自の手法を発表している。また不斉補助基を用いるエルマンらの手法も応用範囲が広い。
※この「不斉ストレッカー反応」の解説は、「ストレッカー反応」の解説の一部です。
「不斉ストレッカー反応」を含む「ストレッカー反応」の記事については、「ストレッカー反応」の概要を参照ください。
- 不斉ストレッカー反応のページへのリンク