下曾根出羽守とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 下曾根出羽守の意味・解説 

下曾根出羽守

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/03 07:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
下曾根 出羽守
時代 戦国時代
生誕 不詳
死没 不詳
官位 出羽守。中務大輔
幕府 室町幕府
主君 武田信虎
氏族 下曾根氏
父母 父:下曾根信文?、母:不詳
テンプレートを表示

下曾根 出羽守(しもそね でわのかみ)は、戦国時代武将甲斐武田家家臣

生涯

下曽根家は武田信重の子・賢信を祖とする武田家庶流の一門である[1]。諱は信照(のぶてる)か。

武田信虎の時代から仕えた武田家の重臣で、永正17年(1520年)の都塚の戦い、今諏訪の戦いでは曽根昌長と共に信虎軍の大将として活動し、武功を挙げて勝利に貢献している[1]

天文9年(1540年)5月19日付で下曾根源六郎(下曾根浄喜)により高野山成慶院で供養が行われており、信虎期までに死去した事は明らかである[1]。下曾根実際寺の位牌に没日が廿日とあるため[2]、某年の20日に死去したらしい。この位牌には中務大輔ともあり[2]、官途であると思われる。

脚注

  1. ^ a b c 柴辻 2007, p. 198.
  2. ^ a b 柴辻 2007, p. 199.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下曾根出羽守」の関連用語

1
32% |||||

2
32% |||||

下曾根出羽守のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下曾根出羽守のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下曾根出羽守 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS