上野俊彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上野俊彦の意味・解説 

上野俊彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/29 01:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

上野 俊彦(うえの としひこ、1953年7月8日 - )は、日本の政治学者上智大学外国語学部教授。専門はロシア政治。

略歴

東京都生まれ。1978年3月慶應義塾大学法学部政治学科卒業。1983年3月同大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。防衛庁防衛研究所教官、在ロシア日本大使館専門調査員、日本国際問題研究所ロシア研究センター主任研究員などを経て、2000年4月から現職。2000年ロシア・東欧学会事務局長。2009年ロシア・東欧学会代表理事[1]

著書

単著

共著

  • 『スラブの政治』(弘文堂、1994年)
  • 『CIS「旧ソ連地域」』(自由国民社、1995年)
  • 『移行期のロシア政治 政治改革の理念とその制度化過程』(溪水社、1999年)
  • 『国家と民族を問いなおす』(ミネルヴァ書房、1999年)
  • 『エリア・スタディ入門 地域研究の学び方 新版』(昭和堂、2000年)
  • 『民主化の多様な姿』(日本経済評論社、2004年)
  • 『ロシアの市民意識と政治』(慶應義塾大学出版会、2008年)
  • 『外国研究の現在 (きょう) と未来 (あした)』(上智大学出版会、2010年)
  • 『ロシア近代化の政治経済学』(文理閣、2013年)

出典

[脚注の使い方]

外部リンク

先代:
長谷見一雄
ロシア・東欧学会事務局長
2000年 - 2003年
次代:
羽場久美子
先代:
袴田茂樹
ロシア・東欧学会代表理事
2009年 - 2015年
次代:
溝端佐登史



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上野俊彦」の関連用語

上野俊彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上野俊彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上野俊彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS