上記以外の表記法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/17 08:51 UTC 版)
「日本語のキリル文字表記」の記事における「上記以外の表記法」の解説
「よ」及び開拗音オ段の母音を ё でなく ио, йо と書くことがある。「東京」 - Токио 「米沢」 - Йонедзава 「ん」の次にア行またはヤ行が来るときは、ъ または ' (アポストロフィ)で区切ることがある。「山陽」- Санъё あるいは Сан'ё 長音はマクロンを付けることがある。「東京」 - Тōкиō 「し」は ши と書くことがある。「すし」 - суши 「ち」は чи と書くことがある。「はまち」 - хамачи 比較的古い時期に生まれた訳語にはハ行音に г を使った例がある。「横浜」 - Иокогама
※この「上記以外の表記法」の解説は、「日本語のキリル文字表記」の解説の一部です。
「上記以外の表記法」を含む「日本語のキリル文字表記」の記事については、「日本語のキリル文字表記」の概要を参照ください。
- 上記以外の表記法のページへのリンク