上宮寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 寺院名 > 上宮寺の意味・解説 

上宮寺

読み方:ジョウグウジ(jouguuji)

別名 真宗二四輩旧跡

宗派 浄土真宗本願寺派

所在 茨城県那珂郡那珂町

本尊 阿弥陀如来


上宮寺

読み方:ジョウグウジ(jouguuji)

宗派 浄土真宗本願寺派

所在 東京都渋谷区

本尊 阿弥陀如来


上宮寺

読み方:ジョウグウジ(jouguuji)

宗派 真宗大谷派

所在 石川県金沢市

本尊 阿弥陀如来


上宮寺

読み方:ジョウグウジ(jouguuji)

宗派 浄土真宗本願寺派

所在 岐阜県岐阜市

本尊 阿弥陀如来


上宮寺

読み方:ジョウグウジ(jouguuji)

宗派 真宗大谷派

所在 愛知県岡崎市

本尊 阿弥陀如来


上宮寺

読み方:ジョウグウジ(jouguuji)

宗派 真宗大谷派

所在 愛知県江南市

本尊 阿弥陀如来


上宮寺

読み方:ジョウグウジ(jouguuji)

宗派 真宗高田派

所在 三重県津市

本尊 聖徳太子

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

上宮寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/09 21:20 UTC 版)

上宮寺
1996年に再建された上宮寺
所在地 愛知県岡崎市上佐々木町梅ノ木34
位置 北緯34度56分31.9秒 東経137度07分25.4秒 / 北緯34.942194度 東経137.123722度 / 34.942194; 137.123722座標: 北緯34度56分31.9秒 東経137度07分25.4秒 / 北緯34.942194度 東経137.123722度 / 34.942194; 137.123722
山号 太子山
院号 聖徳皇院
宗旨 浄土真宗 ← 和田門徒 ← 天台宗飛鳥仏教
宗派 真宗大谷派
正式名 太子山聖徳皇院上宮寺
文化財 上宮寺境内地(市指定)
公式サイト 上宮寺
法人番号 4180305000186
上宮寺
上宮寺 (愛知県)
テンプレートを表示

上宮寺(じょうぐうじ)は、愛知県岡崎市上佐々木町にある寺。本證寺安城市野寺町)、勝鬘寺岡崎市針崎町)とともに、三河一向一揆を主導した「三河三ヶ寺」のひとつ。

沿革

推古天皇6年(598年)、聖徳太子仏法興隆のために全国を行啓した[1]。太子は、三河国に立ち寄ったとき、一本の霊樹を発見した。その霊樹で自らの像を作り、当寺を興隆し仏法弘通の地とした[1]

本證寺、上宮寺、勝鬘寺浄土真宗における「三河三か寺」(三河触頭三ヶ寺)とされる[2][3]。なお、三河三か寺の末寺として「浜の三か寺」もあり、本證寺の末寺として恩任寺、上宮寺の末寺として専修坊、勝鬘寺の末寺として西方寺が浜の三か寺とされた[2][3]

1988年(昭和63年)に本堂や庫裏が全焼したが、 1996年(平成8年)に銅版屋根で再建された[4]

文化財

  • 上宮寺境内地 - 岡崎市指定文化財(史跡)。1962年(昭和37年)6月15日指定[5]

脚注

  1. ^ a b 上宮寺の歴史”. 上宮寺. 2020年11月11日閲覧。
  2. ^ a b 高浜町誌編纂委員会『高浜町誌 第1巻』高浜町、1966年、p.197
  3. ^ a b 『西三河古寺抄』菩薩会、1976年、pp.193-201
  4. ^ 岡崎おでかけナビ 上宮寺”. 岡崎市観光協会. 2020年11月12日閲覧。
  5. ^ 市指定:史跡 上宮寺境内地”. 岡崎市. 2020年11月12日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上宮寺」の関連用語

上宮寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上宮寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上宮寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS