三浦義雄とは? わかりやすく解説

三浦義雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/18 04:07 UTC 版)

三浦 義雄(みうら よしお、1950年 - 2005年)は、日本環境哲学者。日本大学神奈川大学工学院大学などの非常勤講師。学位は博士(哲学)神奈川県出身。ペンネームは三浦 誠一。専攻は物理学および哲学(ハイデガー)。

専修大学卒業(物理学)、中央大学大学院後期課程修了(哲学)。日本大学生物資源科学部松戸歯学部非常勤講師(哲学)、神奈川大学 非常勤講師(技術論)、工学院大学 非常勤講師(英語)などを務めた。

人間社会をとりまく地球環境問題を一般哲学・自然科学・社会科学の各方面から捉えようとする研究を重ねた。晩年の研究では、成長し続けることでしか体制を維持できない株式会社システムや、巨大財閥の戦略、石油エネルギーの大量消費による影響が色濃くなる地球環境と人間社会の近未来像に焦点を当てた。

2005年4月、相模原市の自宅で急死した。

著作

  • 『滅びのアテナ 〜自然と人間社会とのかかわり〜』(1998年、北樹出版
  • 『テクノロジー論の新たな試み』(2004年、学生向け私版)
  • 『成長のシノピア』(2005年、逝去により原稿は現存しない)

出典

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三浦義雄」の関連用語

三浦義雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三浦義雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三浦義雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS