三浦盛徳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三浦盛徳の意味・解説 

三浦盛徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/06 16:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
三浦盛徳

三浦 盛徳(みうら せいとく、安政7年2月25日[1]1860年3月17日) - 1916年大正5年)9月17日[2])は、日本の衆議院議員立憲政友会)。

経歴

出羽国山本郡鵜川村(現在の秋田県山本郡三種町)出身[3]。三浦富吉の三男で、三浦久右衛門の養子となり家督を継いだ[4]同人社慶應義塾で学んだ[5]。小学校訓導を務めた後、山本郡会議員、秋田県会議員に選出された[2]

1903年(明治38年)、第8回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。第11回まで連続当選を果たした。

家族

  • 父・三浦富吉[4]
  • 養父・三浦久右衛門[4]
  • 妻・イサ(慶應元、九生、兒玉辰門の三女)
    • 女・キク(明一九、一一生、日本女子大学校卒業、同校理科助教諭)

脚注

参考文献

  • 衆議院・参議院編『議会制度七十年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1962年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。
  • 鷹居匡『第二十八議会衆議院議員写真列伝』経済時報社、1912年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三浦盛徳」の関連用語

三浦盛徳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三浦盛徳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三浦盛徳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS