三池宮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 09:39 UTC 版)
三池山山頂の北側に位置する。 三池宮にはツガニ伝説で有名な三つの池がある。玉姫様を襲う大蛇をツガニ(サワガニ)がハサミで三つに切り、その血が三つの池になったというもので、三池の地名の由来にもなっている。 また、中世の豪族三池氏の山城の跡であることを物語る石垣が、三池宮に現在も残されている。
※この「三池宮」の解説は、「三池山」の解説の一部です。
「三池宮」を含む「三池山」の記事については、「三池山」の概要を参照ください。
- 三池宮のページへのリンク