三好範英とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三好範英の意味・解説 

三好範英

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/08 14:46 UTC 版)

三好 範英(みよし のりひで、1959年 - )は、日本のジャーナリスト

人物・来歴

東京都生まれ。東京大学教養学部相関社会科学分科卒。1982年読売新聞入社。前橋支局ほかを経て、外報部。90~93年、バンコク、プノンペン特派員。97~2001年、ベルリン特派員、2006~08年はハーバード大学ウェザーヘッド国際問題研究所日米関係プログラムに参加。2009~2013年は再びベルリン支局。編集委員。2015年『ドイツリスク「夢見る政治」が引き起こす混乱』で第25回山本七平賞特別賞を受賞[1]。退社しフリージャーナリスト。

著書

  • 『カンボジアPKO 特派員報告 地域紛争解決と国連』亜紀書房, 1994.11
  • 『戦後の「タブー」を清算するドイツ』亜紀書房, 2004.3
  • 『蘇る「国家」と「歴史」 ポスト冷戦20年の欧州』芙蓉書房出版, 2009.10
  • 『ドイツリスク 「夢見る政治」が引き起こす混乱』光文社新書, 2015.9
  • メルケルと右傾化するドイツ』光文社新書, 2018.2
  • 『本音化するヨーロッパ 裏切られた統合の理想』幻冬舎新書, 2018.9
  • 『ウクライナ・ショック:覚醒したヨーロッパの行方』草思社, 2022.12
共著
  • 『日米の絆 元駐米大使加藤良三回顧録』聞き手・編者、吉田書店, 2021.7

脚注

  1. ^ 「本音化するヨーロッパ」著者紹介より



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三好範英のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三好範英」の関連用語

三好範英のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三好範英のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三好範英 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS