三四・五とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > 定規 > 三四・五の意味・解説 

三四五

読み方:さしご

花札の「てんしょ」で、菖蒲揃った時の役の名称。表はタン札3枚100点、裏は上札3枚50点になる。

さん‐し‐ご【三四五】

読み方:さんしご

直角三角形の3辺の長さ3・4・5割合にした大形の直角定規おおがね


三四五

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/26 00:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

三四五(さんしご、さんしこ、さしご)とは住宅や店舗併用住宅等の十数m規模の敷地や建設現場内で直角を求める直角出しの際に簡易的に製作される直角三角定規、または直角を求める方法。時に三四五の定理(さしごのていり)や直角そのものを指すこともある。

製作方法

和算における鈎股弦の定理(ピタゴラスの定理、三平方の定理)により各辺の比率が3:4:5になるように貫(ぬき)等のいわゆる小幅板を用いて製作する。このとき、板材には面内方向(小幅板の長手方向)にも若干の反りがあり、板材の縁をそのまま当てて直角を測ることはあまり好ましい方法ではなく、以下の方法で測る。

  1. 概ね3:4:5の比率に切断した小幅板を釘などで固定し、板の上に3:4:5の比率の長さを測り直角を求め、墨を打つ。
  2. 直角を求めたい二辺に糸を張り、前記2.で製作した直角三角定規をあてがい、糸を張った線上と直角三角定規上の墨の位置を合わせて直角を求める。
  • 前記以外に簡単方法として適当な長さの紐や縄に3+4+5=12となる理由から12等分の目盛りを付け、三角形の各辺が3:4:5として直角を求める。

用途

各辺が整数値であることから目盛りのない棒状のものでも各辺の長さの算出が容易であることに加え、トランシット等の測量機器を用いずとも適度に張力を加えた巻尺を用いることで狭量な室内空間から大きな敷地の範囲まで比較的精度の高い直角を求めることができる利便性があり、駐車場やキャンプ地などの簡易的な区画割りにも利用される。

精度

水平角と鉛直角を測定する測量機器のトランシット(セオドライト、測角儀)の測角精度は5秒-10秒程度である。三四五は一見すると非常に原始的な算出方法であるが、各辺の長さを3m, 4m, 5mで直角を求める時、仮に各辺を各1mmずつ誤ったとしても測角誤差は概ね1分の範囲に収まる。

誤差

単位はmm。

斜辺=4,999 2,999 3,000 3,001
3,999 90°00'34.3    
4,000      
4,001      
斜辺=5,000 2,999 3,000 3,001
3,999      
4,000 90°00'51.6' 90°00'00  
4,001      
斜辺=5,001 2,999 3,000 3,001
3,999      
4,000      
4,001     90°00'34.3

「三四五」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



三四・五と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三四・五」の関連用語

三四・五のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三四・五のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三四五 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS