山川勝雪とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山川勝雪の意味・解説 

山川勝雪

(三代目蓮蔵 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/26 02:11 UTC 版)

山川勝雪(やまかわ しょうせつ、1944年 - )は、京都伝統工芸者三代目蓮蔵を襲名し、京友禅染の「型友禅」に従事しながら彫刻の美を追求し独自の「切り絵」を作り上げ美術画として完成した。

経歴

  • 1960年 京都友禅染色型紙彫刻所に入門 京都伝統工芸者二代目蓮蔵に師事。
  • 1970年 京都市立芸術大学染色工科講師。
  • 1974年 江戸小紋更科を研究のため上京。
  • 1981年 日本テレビに出演し作品紹介。
  • 1982年 NHKテレビに出演し作品紹介。
  • 1983年 京都伝統工芸者三代目蓮蔵を襲名。「更科研究」のため日本代表としてインド・エジプトを文化研究訪問。
  • 1985年 浅草にて「蓮蔵工房」を開設。

主な作品

  • 「森欄丸」
  • 「鏡獅子」
  • 錦絵「勧進帳」
  • ミューシャ「花壇」

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山川勝雪」の関連用語

1
10% |||||

2
10% |||||

3
8% |||||

山川勝雪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山川勝雪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山川勝雪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS