三ツ橋快人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三ツ橋快人の意味・解説 

三ツ橋快人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 08:17 UTC 版)

三ツ橋快人
国籍 日本
活動期間 2015年-
ジャンル 少年漫画
代表作 RYOKO
受賞 新世代サンデー賞2015年度12月期大賞(『RYOKO MEET MEAL』)
テンプレートを表示

三ツ橋 快人(みつはし かいと)は、日本漫画家

来歴

2015年9月、20歳の時に『週刊少年サンデー』(小学館)の月例新人漫画賞「新世代サンデー賞」に『半人類 〜半人類よ、優しくあれ〜』を投稿し、奨励賞を受賞。受賞理由は「ペガサスがよく描けていたから」[1][2]。その後担当が付き、ペンネームを「たくあん」から「三ツ橋快人」に変更し、『RYOKO』のプロトタイプとなる作品『RYOKO MEET MEAL!!』を執筆。

2015年12月、再び「新世代サンデー賞」に投稿し、同新人賞で史上初の大賞を受賞する[3][2]。大賞を受賞した翌日(2016年2月5日)、サンデー編集長である市原武法に呼び出され、編集部に行き、いきなりその場で週刊連載が決まる。三ツ橋だけでなく担当も唖然としたという[2]。新人賞の受賞作が、そのまま少年サンデー本誌にて連載されるのは、河合克敏の『帯をギュッとね!』、藤田和日郎の『うしおととら』以来である[4]。その後、編集長が三ツ橋の両親に挨拶と説明をしに行き、その後、一人暮らしを開始。

2016年10月19日、『週刊少年サンデー』47号より『RYOKO』の連載を開始する[2]。その後、2017年19号から病気療養のため長らく休載していたが、2019年8号より連載を再開し[5]、2019年30号にて完結した。

2025年、『別冊少年マガジン』にて読切『星喰らいの塔』を掲載[6]

作品

連載

読切

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三ツ橋快人」の関連用語

三ツ橋快人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三ツ橋快人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三ツ橋快人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS