万春園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/06 01:08 UTC 版)
万春園・萬春園(ばんしゅんえん)は庭園の名称。
- 安芸広島藩の家老・上田氏によって造営された庭園。現在の広島市中区舟入)に所在していたが現存せず。 ⇒ 広島藩の庭園#萬春園
- 中国・清朝の皇帝・乾隆帝によって北京に造営された庭園「綺春園」の改称後の名称。のちに円明園の一部になった。現存しない。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
萬春園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 13:46 UTC 版)
萬春園(ばんしゅんえん)は広島城下・船入(ふないり)村神崎堤(現中区舟入)に所在していた庭園である。藩家老・上田氏(上田宗箇の二男である重政の末裔)が下屋敷内に造営し、園中の「山水軒」が広く知られていた。
※この「萬春園」の解説は、「広島藩の庭園」の解説の一部です。
「萬春園」を含む「広島藩の庭園」の記事については、「広島藩の庭園」の概要を参照ください。
- 万春園のページへのリンク