一鍬田徹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 一鍬田徹の意味・解説 

一鍬田徹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/24 00:14 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

一鍬田 徹(ひとくわだ とおる、1964年 -)は、日本の陶芸家教育者。専門は、美術教育。広島大学大学院教育学研究科造形芸術教育学講座彫刻研究室教授。

略歴

  • 1964年:千葉県千葉市生まれ
  • 1990年:千葉大学大学院教育学研究科美術教育専攻修了
  • 1990年:千葉市内公立小学校教諭
  • 1094年:広島大学学校教育学部講師
  • 2003年:同大学教育学研究科助教授[1]

個展

  • 「生と死のリアリティー」 ギャラリーオカベ(00、東京・銀座)
  • すどう美術館(01‐02、東京・銀座)
  • ガレリア・グラフィカbis(03・04、東京・銀座)
  • 「ヒロシマのピエタ」展 広島市立本川小学校・被爆建物(07、広島市)
  • 「魂の歩み いのちの造形」展 はつかいち美術ギャラリー(12 廿日市市)

受賞

  • 第15回エネルギア美術賞(公益財団法人エネルギア文化・スポーツ財団、2009年)
  • 第26回県民文化奨励賞(財団法人けんしん育英文化振興財団、2010年)

著作

  • 『ロダンのかげの彫刻家たち -もう一つの近代具象彫刻論-』(共著、あい書林、1995年)
  • 『図画工作・美術科重要用語300の基礎知識』(共著、明治図書、2000年)
  • 『図画工作科教育学』(共著、協同出版、2002年)

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一鍬田徹」の関連用語

一鍬田徹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一鍬田徹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一鍬田徹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS