ヴンストルフ航空基地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴンストルフ航空基地の意味・解説 

ヴンストルフ航空基地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/25 22:51 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ヴンスドルフ航空基地
Fliegerhorst Wunstorf
IATA: ? - ICAO: ETNW
概要
国・地域 ドイツ
所在地 ニーダーザクセン州ヴンスドルフ
種類 軍用
運営者 ドイツ空軍
標高 57 m (187 ft)
座標 北緯52度27分26秒 東経009度25分37秒 / 北緯52.45722度 東経9.42694度 / 52.45722; 9.42694座標: 北緯52度27分26秒 東経009度25分37秒 / 北緯52.45722度 東経9.42694度 / 52.45722; 9.42694
滑走路
方向 ILS 長さ×幅 (m) 表面
03/21 NO 1,699×48 舗装
08/26 YES 1,877×47 舗装
08R/26L NO 1,088×40 草地[1]
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示

ヴンストルフ航空基地ドイツ語: Fliegerhorst Wunstorf)は、ドイツ連邦共和国ニーダーザクセン州ヴンストルフに所在する軍用飛行場

歴史

1934年に飛行場は開設される。第二次世界大戦中の1945年4月にイギリス空軍は飛行場を占領し、特に戦闘爆撃機部隊を配置した。大戦後は、1948年6月から1949年5月にかけてのベルリン大空輸では、アブロ ヨーク輸送機が出動した。

1958年3月にドイツ連邦空軍が飛行場を引き継ぎ、「S」パイロット学校が置かれた。ここでは主にノール ノラトラ輸送機トランスポルト・アリアンツ C-160輸送機の教育が行われた。「S」パイロット学校が改編され、1978年10月以来、第62空輸航空団としてヴンスドルフを本拠とした。

飛行場西側の非軍事地域にはJu 52博物館(de:Ju-52-Museum)があり、ユンカース Ju 52輸送機が展示されている。

また、ユンカース Ju 52輸送機の導入に備えて滑走路は東側08/26方向に延伸する。

モータースポーツ

ドイツツーリングカー選手権(DTM)では、本飛行場を1984年から1993年までヴンスドルフ会場として合計9回開催された[2]。全長5,050メートルのコースはDTMの歴史でも最長の距離であった。アルファロメオ・155 V6 TIを運転したニコラ・ラリーニが一周1分44秒45のラップレコードをだした。この予選最速タイムは1993年に飛行場コースが終了するまで保持された[3]

配置部隊

  • 第62空輸航空団(空軍)
  • 第23空軍整備群(空軍)
  • 第4空軍検査技術学校(空軍)
  • 航空兵器システム・センター(空軍)
  • ヴンストルフ衛生センター(救業軍)
  • ヴンストルフ連邦軍業務センター(国防施設管理・環境保護部)

脚注

  1. ^ 一部は舗装路面あり
  2. ^ Statistik Rennen Wunstorf
  3. ^ DeAgostini-Magazin: AMG Mercedes C-Klasse DTM 2008 - Ausgabe 47

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴンストルフ航空基地」の関連用語

ヴンストルフ航空基地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴンストルフ航空基地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴンストルフ航空基地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS