ヴィルヘルム・フォン・カウルバッハとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴィルヘルム・フォン・カウルバッハの意味・解説 

ヴィルヘルム・フォン・カウルバッハ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/22 18:40 UTC 版)

ヴィルヘルム・フォン・カウルバッハ
Wilhelm von Kaulbach
誕生日 (1805-10-15) 1805年10月15日
出生地 ローマ=ドイツ帝国
ヴァルデック侯領
アーロルゼン
死没年 (1874-04-07) 1874年4月7日(68歳没)
死没地 ドイツ帝国
バイエルン王国
ミュンヘン
テンプレートを表示

ヴィルヘルム・フォン・カウルバッハWilhelm von Kaulbach1805年10月15日 - 1874年4月7日)はドイツ画家

略歴

ヘッセン州バート・アーロルゼンで生まれた。父親は金細工師である。1821年にデュッセルドルフ美術アカデミーに入学し、ペーター・フォン・コルネリウスに学んだ。1826年からミュンヘンに移り、ミュンヘン美術院で修行を続けた。1835年からイタリアに6年間、滞在し、多くの人物画を描くようになった。1847年からミュンヘン美術院の校長となり、ベルリン新博物館の大壁画を描いた。1850年代にはミュンヘンの美術館、ノイエ・ピナコテークの外壁に壁画を描いたが、これは残っていない。

多くの王族や、芸術家の肖像画を残し、文学作品に題材をとった絵画も残した。

1855年の夏(1856年とも)に、ヴィトゲンシュタイン伯爵夫人から彼の壁画「フン族の戦い」の複製画を寄贈されたリストは、複製画を見て感銘を受け、これを交響詩として表現しようと思い立ったことが作曲の動機となり、フン族の戦いを完成させた。

ミュンヘン美術院でカウルバッハに学んだ学生にはグスタフ・アドルフ・ゴルトベルク(Gustav Adolf Goldberg: 1848-1911)やジャック・アルフレード・ヴァン・ミュイデン(Jacques Alfred van Muyden: 1818-1898)がいる。

息子のヘルマン・フォン・カウルバッハも画家となった。いとこのフリードリヒ・カウルバッハも画家である。

作品

歴史画・宗教画

人物画

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィルヘルム・フォン・カウルバッハ」の関連用語

ヴィルヘルム・フォン・カウルバッハのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィルヘルム・フォン・カウルバッハのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴィルヘルム・フォン・カウルバッハ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS