ヴィシゴロド公国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴィシゴロド公国の意味・解説 

ヴィシゴロド公国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 03:40 UTC 版)

K
VI
O
VE
P
T
C
・キエフとその分領公国
K:キエフ大公国 / キエフ公国
VI:ヴィシゴロド公国 VE:ベルゴロド公国
O:オーヴルチ公国
・周辺の主な公国
T:トゥーロフ公国  P:ペレヤスラヴリ公国
C:チェルニゴフ公国

ポイントは公国の首都の位置のみを示す。国境線は2014年現在。

ヴィシゴロド公国ロシア語: Вышгородское княжество)は11世紀から13世紀にかけて存在した、キエフ・ルーシ期の公国である。首都はヴィシゴロドに置かれた。

歴史 

ヴィシゴロドの年代記上の初出は946年であるが、その際にはキエフ大公の寡婦・オリガの所領として言及されている。ヴィシゴロド公国は完全な独立公国ではなく、慣習的にキエフ大公の後嗣が所持する所領となっていた。また、キエフ大公国で公位をめぐる内乱が発生した際には、キエフ大公が退避する街でもあった[1]。故に年代記上において、その統治者であるヴィシゴロド公に関する記述は、断片的なものが残されているのみである[1]

モンゴルのルーシ侵攻末期の1240年にヴィシゴロドは破壊され、それ以降には、都市・公国ともに年代記上に言及はみられない。ヴィシゴロドが寒村ながらも再興するのは15世紀頃のことである[2][注釈 1]

脚注

注釈

  1. ^ 現在のヴィシゴロドにはキーウ貯水池(ダム)があり、キーウ大都市圏における新興居住区域となっている[3]

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィシゴロド公国」の関連用語

ヴィシゴロド公国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィシゴロド公国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴィシゴロド公国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS