ワールドユースデーとテゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/15 10:16 UTC 版)
「テゼ共同体」の記事における「ワールドユースデーとテゼ」の解説
テゼのヨーロッパ大会に触発されて、1984年にヨハネ・パウロ2世が提唱したのが、カトリックの青年世界大会である、ワールドユースデー("World Youth Day")である。ワールドユースデーが提唱された際には、ローマのコロッセオで行われた「十字架の道行き」の祈りを導くため、ブラザー・ロジェとマザー・テレサが招かれた。。マザー・テレサとともに、ブラザー・ロジェは、第1回ワールドユースデーにもオブザーバーとして招かれており、以来テゼは、ワールドユースデーに協力している。
※この「ワールドユースデーとテゼ」の解説は、「テゼ共同体」の解説の一部です。
「ワールドユースデーとテゼ」を含む「テゼ共同体」の記事については、「テゼ共同体」の概要を参照ください。
- ワールドユースデーとテゼのページへのリンク