ワット・プラマハータートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > タイの仏教施設 > ワット・プラマハータートの意味・解説 

ワット・プラマハータート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/22 14:24 UTC 版)

วัดพระมหาธาตุวรมหาวิหาร
プラ・マハータート
プラ・マハータート
所在地 ナコーンシータンマラート県
県庁所在地
格付け 第一級ウォーラマハーウィハーン
宗旨 タンマユット派

ワット・プラマハータート=ウォーラマハーウィハーンタイナコーンシータンマラート県にある仏教寺院の一つ。いわゆる王室寺院である。早くから上座部仏教(小乗仏教)が伝来しタイ南部における仏教の中心的存在であった。またスコータイ王朝時代にスコータイへ僧を送り、タイ中部の仏教の伝来にも大きな役割を果たした。旧称はワット・プラボーロマタートであるが、現在ではこの名称は別の多くの寺院に用いられている。

概要

寺院の中心的存在である仏塔、プラ・マハータートは地元の伝承および歴史書においては311年シュリーヴィジャヤ王国時代の建設となっているが、実際には13世紀ごろのナコーンシータンマラート王国の建国者シータンマーソッカラートの建設であろうと歴史学者は考えている。この時代には、この寺院は全盛期を迎え12,000人の僧を抱えた一方、スコータイに僧を送り出すなどタイ中部の仏教隆盛を促した。このため寺院の位置するナコーンシータンマラートはムアンプラ(僧の街)と呼ばれるようになったほどであった。その後もマレー半島における仏教の中心地としてもてはやされ、ナコーンシータンマラートを代表する寺院としての地位を保った。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワット・プラマハータート」の関連用語

ワット・プラマハータートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワット・プラマハータートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワット・プラマハータート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS