ロードハウス/孤独の街とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > ロードハウス/孤独の街の意味・解説 

ロードハウス/孤独の街

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 02:09 UTC 版)

ロードハウス/孤独の街
Road House
監督 ローディ・ヘリントン
脚本 デヴィッド・リー・ヘンリー
ヒラリー・ヘンキン
製作 ジョエル・シルバー
出演者 パトリック・スウェイジ
音楽 マイケル・ケイメン
撮影 ディーン・カンディ
編集 フランク・J・ユリオステ
製作会社 ユナイテッド・アーティスツ
シルバー・ピクチャーズ
配給 MGM/UA Communications Co.
ユナイト映画=UIP
公開 1989年5月19日
1989年9月23日
上映時間 114分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $17,000,000[1]
興行収入 $30,050,028[2]
次作 ロードハウス2/復讐の鉄拳
テンプレートを表示

ロードハウス/孤独の街』(原題: Road House)は、1989年製作のアメリカ合衆国アクション映画

酒場の用心棒を主人公にした格闘アクション映画。ジョエル・シルバー製作、パトリック・スウェイジ主演。日本でのビデオタイトルは『ロードハウス/誓いのカクテル』。

あらすじ

名うての用心棒として知られるダルトンは、飲食店“ダブル・デュース”を経営するティルマンから、店で用心棒をして欲しいと依頼される。破格の待遇で雇われたダルトンは、荒れに荒れた店を自分なりの方法で統制し、秩序を回復していく。

しかしある夜、ダルトンは素行不良を理由にクビにした元用心棒たちに襲われ、相手を倒したものの、自分も負傷する。彼を襲った連中は地元の実力者ブラッドの手下で、ブラッドは自分の縄張りを荒らすダルトンを痛い目にあわせようと企んだのだ。

女医クレイの手当てを受けたダルトンは、やがて彼女と激しい恋におちる。しかし、ブラッドもまたクレイに惚れていたことから、ブラッドのダルトンに対する憎悪は増大していき、ついに激しい戦いが始まる。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
VHS テレビ東京
ジェームズ・ダルトン パトリック・スウェイジ 三田村邦彦 大滝進矢
ブラッド・ウェスリー ベン・ギャザラ 富田耕生 麦人
エリザベス・クレイ ケリー・リンチ 鈴木弘子 鈴鹿千春
ウェイド・ギャレット サム・エリオット 池田勝 田原アルノ
フランク・ティルマン ケヴィン・タイ 麦人
ジミー マーシャル・R・ティーグ
キャリー キャスリーン・ウィルホイト
アーニー キース・デイヴィッド
モーガン テリー・ファンク
コディ ジェフ・ヒーリー 津久井教生

VHS版吹替その他、島香裕北村弘一加藤正之石森達幸伊倉一恵立木文彦稲葉実小室正幸ならはしみき、伊原奈津子

テレビ東京版吹替その他、西村知道稲葉実小林優子茶風林星野充昭仲野裕古田信幸中田和宏辻親八水野龍司菅原正志長島雄一喜田あゆ美榎本智恵子高木渉小形満大川透、田村三郎、中澤やよい野本絵理

評価

第10回ゴールデンラズベリー賞で5部門にノミネートされた(いずれも受賞はせず)。

リメイク

2015年リメイクされる事が決定し、監督・脚本はニック・カサヴェテス、主演は女性格闘家のロンダ・ラウジーが勤める[3][4][5][6]予定だったが中止となった。

その後、再度リメイクが発表され、監督はダグ・リーマン、脚本はアンソニー・バガロッツィとチャールズ・モンドリー、主演はジェイク・ギレンホールが勤め、Amazon Prime Videoで2024年3月21日より全世界同時配信された。

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロードハウス/孤独の街」の関連用語

ロードハウス/孤独の街のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロードハウス/孤独の街のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロードハウス/孤独の街 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS