ローカス賞 短編部門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 17:13 UTC 版)
ローカス賞 短編部門(ローカスしょう たんぺんぶもん、Locus Award for Best Short Story)はローカス賞の一部門。
受賞作一覧
年度は授賞年(発表の翌年)。
| 授賞年 | 邦題 | 原題 | 作者 |
|---|---|---|---|
| 1971 | The Region Between | ハーラン・エリスン | |
| 1972 | 空気と闇の女王[※ 1] | The Queen of Air and Darkness | ポール・アンダースン |
| 1973 | バシリスク | Basilisk | ハーラン・エリスン |
| 1974 | 死の鳥 | The Deathbird | ハーラン・エリスン |
| 1975 | 革命前夜 | The Day Before the Revolution | アーシュラ・K・ル=グウィン |
| 1976 | クロウトウン | Croatoan | ハーラン・エリスン |
| 1977 | 三百年祭 | Tricentennial | ジョー・ホールドマン |
| 1978 | Count the Clock that Tells the Time | ハーラン・エリスン | |
| 1979 | ジェフティは五つ | Jeffty Is Five | ハーラン・エリスン |
| 1980 | 龍と十字架の道 | The Way of Cross and Dragon | ジョージ・R・R・マーティン |
| 1981 | 踊る鹿の洞窟 | Grotto of the Dancing Deer | クリフォード・D・シマック |
| 1982 | プッシャー | The Pusher | ジョン・ヴァーリイ |
| 1983 | スール | Sur | アーシュラ・K・ル=グウィン |
| 1984 | デッド・リーフの彼方 | Beyond the Dead Reef | ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア |
| 1985 | サルバドール | Salvador | ルーシャス・シェパード |
| 1986 | ヴァージル・オッダムと東極に立つ | With Virgil Oddum at the East Pole | ハーラン・エリスン |
| 1987 | 夢みるロボット | Robot Dreams | アイザック・アシモフ |
| 1988 | エンジェル | Angel | パット・キャディガン |
| 1989 | Eidolons | ハーラン・エリスン | |
| 1990 | 消えた少年たち | Lost Boys | オースン・スコット・カード |
| 1991 | 熊が火を発見する | Bears Discover Fire | テリー・ビッスン |
| 1992 | バッファロー | Buffalo | ジョン・ケッセル |
| 1993 | 女王様でも | Even the Queen | コニー・ウィリス |
| 1994 | 接近遭遇 | Close Encounter | コニー・ウィリス |
| 1995 | 愛は盲目 | None So Blind | ジョー・ホールドマン |
| 1996 | グース・サマー | Gossamer | スティーヴン・バクスター |
| 1997 | 消えた | Gone | ジョン・クロウリー |
| 1998 | ストロベリー・フィールズにて | Itsy Bitsy Spider | ジェイムズ・パトリック・ケリー |
| 1999 | 招き猫 | Maneki Neko | ブルース・スターリング |
| 2000 | マックたち | macs | テリー・ビッスン |
| 2001 | The Missing Mass | ラリイ・ニーヴン | |
| 2002 | 地の骨 | The Bones of the Earth | アーシュラ・K・ル=グウィン |
| 2003 | 十月の集まり (別題:十月が椅子に座る) |
October in the Chair | ニール・ゲイマン |
| 2004 | 閉店時間 | Closing Time | ニール・ゲイマン |
| 2005 | 顔なき奴隷の禁断の花嫁が、恐ろしい欲望の夜の秘密の館で | Forbidden Brides of the Faceless Slaves in the Nameless House of the Night of Dread Desire | ニール・ゲイマン |
| 2006 | サンバード | Sunbird | ニール・ゲイマン |
| 2007 | パーティで女の子に話しかけるには | How to Talk to Girls at Parties | ニール・ゲイマン |
| 2008 | A Small Room in Koboldtown | マイクル・スワンウィック | |
| 2009 | 息吹 | Exhalation | テッド・チャン |
| 2010 | An Invocation of Incuriosity | ニール・ゲイマン | |
| 2011 | The Thing About Cassandra | ニール・ゲイマン | |
| 2012 | The Case of Death and Honey | ニール・ゲイマン | |
| 2013 | 包嚢(別題「没入」) | Immersion | アリエット・ド・ボダール |
| 2014 | 縫い針の道 | The Road of Needles (英語版) | ケイトリン・R・キアナン |
| 2015 | The Truth About Owls | アマル・エル=モフタール | |
| 2016 | Cat Pictures Please (英語版) | ナオミ・クリッツァー | |
| 2017 | ガラスと鉄の季節 | Seasons of Glass and Iron | アマル・エル=モフタール |
| 2018 | 火星のオベリスク | The Martian Obelisk | リンダ・ナガタ |
| 2019 | ジョージ・ワシントンの義歯となった、九本の黒人の歯の知られざる来歴 | The Secret Lives of the Nine Negro Teeth of George Washington | P・ジェリ・クラーク |
| 2020 | The Bookstore at the End of America | チャーリー・ジェーン・アンダーズ | |
| 2021[1] | Little Free Library | ナオミ・クリッツァー | |
| 2022 | オークの心臓集まるところ | Where Oaken Hearts Do Gather | サラ・ピンスカー |
| 2023[2] | ラビット・テスト | Rabbit Test | サマンサ・ミルズ |
注釈
出典
- ^ “2021 Locus Awards Winners” (英語). Locus Online (2021年6月26日). 2021年6月27日閲覧。
- ^ locusmag (2023年6月25日). “2023 Locus Awards Winners” (英語). Locus Online. 2024年4月8日閲覧。
参考文献
- “The Science Fiction Awards The Locus Awards Winners by Category”. Mark R. Kelly and the Locus Science Fiction Foundation (2019年7月1日). 2020年1月23日閲覧。
- ローカス賞短編部門のページへのリンク