ローカス賞 ファンタジイ長編部門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/07 23:39 UTC 版)
ローカス賞 ファンタジイ長編部門(ローカスしょう ファンタジーちょうへんぶもん、Locus Award for Best Fantasy Novel)はローカス賞の一部門である。それまでの「長編部門」を1980年に「SF長編部門」と「ファンタジイ長編部門」に分ける形でスタートした。
受賞作一覧
年度は受賞年(刊行の翌年)。
| 年度 | 邦題 | 原題 | 著者名 |
|---|---|---|---|
| 1978 | シルマリルの物語 | The Silmarillion | J・R・R・トールキン |
| 1980 | 風の竪琴弾き | Harpist in the Wind | パトリシア・A・マキリップ |
| 1981 | ヴァレンタイン卿の城 | Lord Valentine's Castle | ロバート・シルヴァーバーグ |
| 1982 | 調停者の鉤爪 | The Claw of the Conciliator | ジーン・ウルフ |
| 1983 | 警士の剣 | The Sword of the Lictor | ジーン・ウルフ |
| 1984 | アヴァロンの霧 | The Mists of Avalon | マリオン・ジマー・ブラッドリー |
| 1985 | ヨブ | JOB : A Comedy of Justice | ロバート・A・ハインライン |
| 1986 | Trumps of Doom | ロジャー・ゼラズニイ | |
| 1987 | Soldier of the Mist | ジーン・ウルフ | |
| 1988 | 奇跡の少年 | Seventh Son | オースン・スコット・カード |
| 1989 | 赤い予言者 | Red Prophet | オースン・スコット・カード |
| 1990 | Prentice Alvin | オースン・スコット・カード | |
| 1991 | 帰還 -最後の書- | Tehanu: The Last Book of Earthsea | アーシュラ・K・ル=グウィン |
| 1992 | Beauty | シェリ・S・テッパー | |
| 1993 | Last Call | ティム・パワーズ | |
| 1994 | The Innkeeper's Song | ピーター・S・ビーグル | |
| 1995 | Brittle Innings | マイクル・ビショップ | |
| 1996 | Alvin Journeyman | オースン・スコット・カード | |
| 1997 | 七王国の玉座 | A Game of Thrones | G・R・R・マーティン |
| 1998 | Earthquake Weather | ティム・パワーズ | |
| 1999 | 王狼たちの戦旗 | A Clash of Kings | G・R・R・マーティン |
| 2000 | ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 | Harry Potter and the Prisoner of Azkaban | J・K・ローリング |
| 2001 | 剣嵐の大地 | A Storm of Swords | G・R・R・マーティン |
| 2002 | アメリカン・ゴッズ | American Gods | ニール・ゲイマン |
| 2003 | The Scar | チャイナ・ミエヴィル | |
| 2004 | 影の棲む城 | Paladin of Souls | L・M・ビジョルド |
| 2005 | Iron Council | チャイナ・ミエヴィル | |
| 2006 | アナンシの血脈 | Anansi Boys | ニール・ゲイマン |
| 2007 | 剣の名誉 | The Privilege of the Sword | エレン・カシュナー |
| 2008 | Making Money | テリー・プラチェット | |
| 2009 | ラウィーニア (小説) | Lavinia | アーシュラ・K・ル=グウィン |
| 2010 | 都市と都市 | The city & the city | チャイナ・ミエヴィル |
| 2011 | クラーケン | Kraken | チャイナ・ミエヴィル |
| 2012 | 竜との舞踏 | A Dance with Dragons | G・R・R・マーティン |
| 2013 | The Apocalypse Codex | チャールズ・ストロス | |
| 2014 | The Ocean at the End of the Lane | ニール・ゲイマン | |
| 2015 | エルフ皇帝の後継者エルフ皇帝の後継者 | The Goblin Emperor | キャサリン・アディスン[1] |
| 2016 | ドラゴンの塔 | Uprooted | ナオミ・ノヴィク |
| 2017 | 空のあらゆる鳥を | All the Birds in the Sky | チャーリー・ジェーン・アンダーズ |
| 2018 | 輝石の空 | The Stone Sky | N・K・ジェミシン |
| 2019 | 銀をつむぐ者 | Spinning Silver | ナオミ・ノヴィク |
| 2020 | Middlegame | ショーニン・マグワイア | |
| 2021[2] | The City We Became | N・K・ジェミシン | |
| 2022[3] | Jade Legacy | フォンダ・リー | |
| 2023[4] | バベル オックスフォード翻訳家革命秘史 | Babel, or the Necessity of Violence | R・F・クァン |
| 2024[5] | Witch King | マーサ・ウェルズ |
脚注
- ^ サラ・モネットの別名義。
- ^ “2021 Locus Awards Winners” (英語). Locus Online (2021年6月26日). 2021年6月27日閲覧。
- ^ locusmag (2022年6月25日). “2022 Locus Awards Winners” (英語). Locus Online. 2022年6月28日閲覧。
- ^ locusmag (2023年6月25日). “2023 Locus Awards Winners” (英語). Locus Online. 2024年4月8日閲覧。
- ^ “2024 Locus Awards Winners” (英語). Locus Online (2024年6月22日). 2024年6月22日閲覧。
外部リンク
- “The Science Fiction Awards The Locus Awards Winners by Category”. Mark R. Kelly and the Locus Science Fiction Foundation (2015年10月2日). 2016年2月9日閲覧。
- ローカス賞_ファンタジイ長編部門のページへのリンク