ロバート・ド・ヴィアー_(アイルランド公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロバート・ド・ヴィアー_(アイルランド公)の意味・解説 

ロバート・ド・ヴィアー (アイルランド公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 04:28 UTC 版)

ロバート・ド・ヴィアー
Robert de Vere
アイルランド公
ラドコット・ブリッジの戦い英語版に敗れて国外亡命するアイルランド公を描いた絵画。
在位 1386年10月13日 - 1392年11月22日

称号 第9代オックスフォード伯爵
出生 (1362-01-16) 1362年1月16日
死去 (1392-11-22) 1392年11月22日(30歳没)
配偶者 フィリッパ・ド・クシー
  アグネス・ド・ラーンスクローナ
家名 ヴィアー家
父親 第8代オックスフォード伯トマス・ド・ヴィアー英語版
母親 モード・ド・アフォード
テンプレートを表示

アイルランド公爵およびダブリン侯爵および第9代オックスフォード伯爵ロバート・ド・ヴィアー英語: Robert de Vere, Duke of Ireland, Marquess of Dublin, and 9th Earl of Oxford, KG1362年1月16日 - 1392年11月22日[要出典])は、イングランドの貴族。

リチャード2世の側近だったが、訴追派貴族らの策動で反逆罪に問われて失脚した。

経歴

1362年1月16日、第8代オックスフォード伯爵トマス・ド・ヴィアー英語版とその妻モード・ド・アフォード英語版の一人息子として生まれる[1]。母のモードは初代サフォーク伯ロバート・ド・アフォード英語版の姪にあたり、かつ第3代ランカスター伯ヘンリーヘンリー3世の孫)の孫にあたる[1]

1371年9月に父が死去し、第9代オックスフォード伯爵位を継承した[1][2]。ヴィアー家は歴史こそ古いが、所領が多いわけではなく、これといって重要な役割を果たした先祖もいなかった。ロバート自身も凡庸な人物だったという[3]

しかし1380年代に幼い国王リチャード2世と親しい友人となり、それがきっかけとなって国王側近として急速に台頭する[2]1385年には一代限りの爵位としてダブリン侯爵(イングランドで初めての侯爵位)、ついで翌1386年にはアイルランド公爵に叙されるとともに[1]、アイルランド内において国王と同等の権力をもってアイルランドを統治することを認められた[3]

立身出世を希望する多くの者がアイルランド公にすり寄ったが[3]、それだけに政敵たちから危険視された[2]。そして1387年にはグロスター公トマス・オブ・ウッドストック訴追派貴族によって反逆罪に問われそうになった。これに対抗して彼は国王からも支援を受けてチェスターで挙兵した。しかし1387年12月19日ラドコット・ブリッジの戦い英語版で敗れ、大陸への亡命を余儀なくされた[2][4]

亡命中の1388年2月、訴追派貴族の主導で非情議会が招集され、その貴族院において他の国王側近たちと共に反逆罪で訴追されて死刑判決を受けている。アイルランド公とサフォーク伯マイケル・ド・ラ・ポールはイングランドから逃げ出していたため無事だったが、イングランドへ帰国出来なかった[4][5]

1392年、亡命先のルーヴァンで猪狩りをしていた時に狩猟事故で死亡した[2]。子供がなかったため、オックスフォード伯爵位は叔父のオーブリー・ド・ヴィアー英語版に継承された[1]

爵位

家族

1376年にフランス貴族クシー卿フランス語版アンゲラン7世・ド・クシー(イギリスの爵位ベッドフォード伯位も所持)の娘フィリッパ・ド・クシー英語版(1411年没)と最初の結婚をした。しかし彼女に領地継承の見込みがなかったため、離縁した[6]

離婚後、アグネス・ド・ラーンスクローナ(Agnes de Launcekrona)と再婚した。いずれの結婚でも子供はなかった[1]

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g Heraldic Media Limited. “Oxford, Earl of (E, 1142 - 1703)” (英語). Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2015年11月24日閲覧。
  2. ^ a b c d e 松村赳 & 富田虎男 2000, p. 549.
  3. ^ a b c 青山吉信編 1991, p. 382.
  4. ^ a b 青山吉信編 1991, p. 384-386.
  5. ^ 松村赳 & 富田虎男 2000, p. 469-470/549.
  6. ^ 青山吉信編 1991, p. 401.

参考文献

公職
先代
第8代オックスフォード伯英語版
大侍従卿
1371年 - 1388年
次代
初代エクセター公
司法職
先代
初代ヨーク公
チェスター裁判官英語版
1387年 - 1388年
次代
初代グロスター公
イングランドの爵位
先代
トマス・ド・ヴィアー英語版
第9代オックスフォード伯爵
1371年 - 1388年
次代
オーブリー・ド・ヴィアー英語版



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバート・ド・ヴィアー_(アイルランド公)」の関連用語

ロバート・ド・ヴィアー_(アイルランド公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバート・ド・ヴィアー_(アイルランド公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバート・ド・ヴィアー (アイルランド公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS