ロバートフラハティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ロバートフラハティの意味・解説 

フラハティ【Robert Joseph Flaherty】

読み方:ふらはてぃ

[1884〜1951米国記録映画監督イヌイットの生活をカメラ収めた極北の怪異(ナヌーク)」で国際的な評価得た。ほかにサモア先住民の生活と風習記録したモアナ」などがあり、ドキュメンタリーの父と呼ばれる


ロバート・フラハティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 05:21 UTC 版)

ロバート・フラハティ
Robert Flaherty
本名 Robert Joseph Flaherty
生年月日 (1884-02-16) 1884年2月16日
没年月日 (1951-07-23) 1951年7月23日(67歳没)
出生地 ミシガン州アイアン・マウンテン
死没地 ヴァーモント州
国籍 アメリカ合衆国
 
受賞
ヴェネツィア国際映画祭
国際賞
1948年『ルイジアナ物語』
その他の賞
テンプレートを表示

ロバート・ジョセフ・フラハティRobert Joseph Flaherty, 1884年2月16日 - 1951年7月23日) は、アメリカ合衆国記録映画作家、映画監督

人物

ドキュメンタリー映画の父として知られる。

映像作品にドキュメンタリーの語が用いられたのは、フラハティの『モアナ』を紹介する1926年2月8日付のニューヨーク・サン紙の記事が最初とされる。筆名でこの記事を書いたのは、イギリス記録映画作家ジョン・グリアスンであった。

家族とともに現地に住み着いて撮影を行う方式をとり、その影響を受けた日本の小川紳介監督はフラハティの妻であるフランシス・フラハティの著書『ある映画作家の旅 ロバート・フラハティ物語』(みすず書房)を翻訳している。

作品

  • 極北の怪異極北のナヌークNanook of the North(1922年)[1]
  • The Potterymaker(1925年)
  • モアナ Moana(1926年)
  • The Twenty-four Dollar Island(1927年)
  • 南海の白影 White Shadows in the South Seas(1928年) - 監督(途中降板、クレジットなし)
  • タブウ Tabu(1931年) - F・W・ムルナウとの共同製作、原案 / 脚本 / 撮影
  • Industrial Britain(1931年) - 共同監督
  • The Glassmakers of England(1933年)
  • The English Potter(1933年)
  • Art of the English Craftsman(1933年)
  • アラン Man of Aran(1934年)
  • カラナグ Elephant Boy(1937年) - 共同監督
  • The Land(1942年)
  • Prelude to War(1943年) - 撮影(クレジットなし)
  • ザ・バトル・オブ・チャイナ The Battle of China(1944年) - 撮影
  • ルイジアナ物語 Louisiana Story(1948年)
  • Passione secondo S. Matteo(1949年) - 編集
  • The Titan: Story of Michelangelo(1950年) - 共同監督

出典

  1. ^ Map of Belcher Islands”. World Digital Library (1909年). 2013年6月3日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ロバートフラハティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバートフラハティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバート・フラハティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS