レノルド・クインランとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レノルド・クインランの意味・解説 

レノルド・クインラン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/02 03:24 UTC 版)

レノルド・クインラン
基本情報
本名 レノルド・ヴァツブア・クインラン
通称 Dunghutti Destroyer
階級 ライトヘビー級
身長 170cm
リーチ 178cm
国籍 オーストラリア
誕生日 (1989-07-07) 1989年7月7日(35歳)
出身地 シドニー
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 23
勝ち 13
KO勝ち 8
敗け 10
テンプレートを表示

レノルド・ヴァツブア・クインランRenold Vatubua Quinlan1989年7月7日 - )は、オーストラリアプロボクサーシドニー出身。元PABAスーパーミドル級王者。元IBO世界スーパーミドル級王者。

来歴

2016年10月14日、ローンセストンのシルバードーム・バスケットボール・スタジアムで元WBAスーパーIBF世界スーパーミドル級王者のダニエル・ゲールIBO世界スーパーミドル級王座決定戦を行い、2回1分14秒KO勝ちを収め王座を獲得した[1]

2017年2月4日、ロンドンオリンピアで元WBA世界ミドル級暫定王者クリス・ユーバンク・ジュニアと対戦し、10回2分7秒TKO負けを喫し初防衛に失敗、王座から陥落した[2]

2018年4月7日、ブリスベンブリスベン・コンベンション・アンド・エキシビション・センター英語版WBOインターナショナルライトヘビー級王者のダミアン・ホーパーと対戦し、9回2分19秒TKO負けを喫し王座を獲得出来なかった[3]

2018年12月22日、ロンドンのO2アリーナでWBAインターナショナルライトヘビー級王者のジョシュア・ブアッツィと対戦し、初回1分50秒TKO負けを喫し王座を獲得出来なかった[4]

獲得タイトル

  • オーストラリアスーパーミドル級王座
  • IBOインターナショナルスーパーミドル級王座
  • PABAスーパーミドル級暫定王座
  • PABAスーパーミドル級王座
  • IBO世界スーパーミドル級王座

脚注

  1. ^ Daniel Geale Unsure of Future After Shocking Knockout Loss”. BoxingScene.com. 2016年10月15日閲覧。
  2. ^ Chris Eubank Jr. Dominates, Stops Renold Quinlan For IBO Title”. BoxingScene.com. 2017年2月4日閲覧。
  3. ^ Hogan Beats Kelly in WBO Eliminator: Hooper Stops Quinlan”. BoxingScene.com. 2018年4月7日閲覧。
  4. ^ Charlie Edwards Shocks Cristofer Rosales, Wins WBC World Title”. BoxingScene.com. 2018年12月22日閲覧。

関連項目

外部リンク

暫定王座決定戦 対戦者
マイケル・ヴァン・ニムウェゲン
PABAスーパーミドル級暫定王者
2015年12月12日 - 2016年4月5日
次暫定王者
正規認定により消滅
空位
前タイトル保持者
ブレイク・キャパレロ
第14代PABAスーパーミドル級王者

2016年4月5日 - 2018年

空位
団体解散により廃止
空位
前タイトル保持者
ザック・ダン
IBO世界スーパーミドル級王者

2016年10月14日 - 2017年2月4日

次王者
クリス・ユーバンク・ジュニア



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  レノルド・クインランのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レノルド・クインラン」の関連用語

レノルド・クインランのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レノルド・クインランのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレノルド・クインラン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS