ルーシー・ブロンズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルーシー・ブロンズの意味・解説 

ルーシー・ブロンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/17 10:25 UTC 版)

ルーシー・ブロンズ
名前
本名 ルシア・ロベルタ・タフ・ブロンズ
Lucia Roberta Tough Bronze
ラテン文字 Lucy Bronze
基本情報
国籍 イングランド
生年月日 (1991-10-28) 1991年10月28日(32歳)
出身地 ベリック・アポン・ツイード
身長 172cm
選手情報
在籍チーム チェルシーFC
ポジション DF (SB)
背番号 22
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2007–2010 サンダーランド 25 (5)
2010–2012 エヴァートン 20 (2)
2012–2014 リヴァプール 28 (3)
2014–2017 マンチェスター・シティ 34 (5)
2017–2020 オリンピック・リヨン 50 (3)
2020–2022 マンチェスター・シティ 31 (2)
2022–2024 FCバルセロナ 41 (4)
2024- チェルシーFC
代表歴2
2007–2008  U-17イングランド 6 (0)
2009–2010  U-20イングランド 23 (0)
2010–2013  U-23イングランド 5 (0)
2013–  イングランド 125 (15)
2021  イギリス 4 (0)
獲得メダル
女子サッカー
女子W杯
2023 オーストラリア・ニュージーランド
2015 カナダ
欧州女子選手権
2022 イングランド
女子フィナリッシマ
2023 ロンドン
1. 国内リーグ戦に限る。2024年10月12日現在。
2. 2024年7月16日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ルーシー・ブロンズLucy Bronze1991年10月28日 - )は、イングランドベリック・アポン・ツイード出身の女子サッカー選手チェルシーFCウィメン所属。ポジションはディフェンダー(右サイドバック)。イングランド女子代表

経歴

女子サッカー界最高のサイドバックの一人。クロスカントリー五種競技で全国大会の決勝に進出するなど他の多くの競技にも参加し、ある時点では800メートル走者としてオリンピックに出場することを目指す程であった[1]。また、母が数学教師の為にそれにも関心があり、英国数学トラスト英語版で銅賞を貰うほどだったという[2]

リヨンUEFA女子チャンピオンズリーグを3回制覇し、リバプールマンチェスター シティウィメンズ・スーパーリーグのタイトルを3回獲得した。バルセロナではリーガチャンピオンズリーグの連覇を経験。

それはライオネスでも同様で、2015 FIFA女子ワールドカップで3位、2012年ロンドン五輪2020年東京五輪ではベスト8、UEFA欧州女子選手権2022では初優勝した[3]

2023年、欧州女子選手権初優勝の功績として彼女を含めたライオネスの4人に大英帝国勲章のメンバーグレードであるMBEを授与された[4]

タイトル

クラブ

サンダーランドAFCウィメン

リヴァプールFCウィメン

マンチェスター・シティWFC

オリンピック・リヨン

FCバルセロナ・フェメニ

代表

U19イングランド代表

イングランド代表

個人

FIFA

IFFHS

  • IFFHS 女子ワールドチーム: 5回 (2017, 2018, 2019, 2020, 2022[6])
  • IFFHS 女子世界ドリームチーム: 1回 (2021[7])
  • IFFHS 女子欧州ドリームチーム: 1回 (2021[8])
  • IFFHS イングランド歴代女子ドリームチーム: 1回 (2021[9])

イングランド

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ルーシー・ブロンズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルーシー・ブロンズ」の関連用語

ルーシー・ブロンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルーシー・ブロンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルーシー・ブロンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS