ルーシー・ウォルターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルーシー・ウォルターの意味・解説 

ルーシー・ウォルター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 14:38 UTC 版)

ルーシー・ウォルター
Lucy Walter
生誕 1630年
ウェールズ
死没 1658年
フランス王国パリ
子供 モンマス公ジェームズ・スコット
メアリー
リチャード・ウォルター
テンプレートを表示

ルーシー・ウォルター(Lucy Walter, 1630年 - 1658年)は、イングランド王・スコットランドチャールズ2世の愛妾。

生涯

ウェールズでリチャード・ウォルター(第2代ノーフォーク公トマス・ハワードの子孫)の娘として生まれた[1]。ウォルター家は清教徒革命の際王党派に属し、1644年に議会軍にロッホ城を奪われ、ルーシーはロンドンからハーグへ逃れた。

彼女はつてを頼ってロンドン社交界へ入り、17歳でアルジャーノン・シドニー(レスター伯に協力する軍人でその一族)の愛妾となった。オランダへ移り、亡命していたアルジャーノンの弟ロバートの愛人となったのち、彼にチャールズ2世を紹介された。彼女はチャールズ2世の最初の愛人ではないと言われているが、1649年モンマス公バクルー公となる息子ジェームズを生んだ。

2年ほどで2人の関係は終わり(理由は明かでない)、ルーシーは生活に貧窮して1658年にパリで死んだ[2]。死因も不明である。

1651年に生まれた娘メアリー(父親は初代アーリントン伯ヘンリー・ベネット)は、後にウィリアム・サースフィールドと結婚した。ルーシーの息子モンマス公ジェームズの家系は現在も続き、元ヨーク公爵夫人セーラ・ファーガソンベアトリス・オブ・ヨーク王女とユージェニー・オブ・ヨーク王女は彼女の血をひいている。

脚注

  1. ^ 森(1987)、p. 115
  2. ^ 森(1991)、p. 125

参考文献

  • 森護 『英国の貴族』 大修館書店、1987年
  • 森護 『英国王と愛人たち-英国王室史夜話-』 河出書房新社、1991年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルーシー・ウォルター」の関連用語

ルーシー・ウォルターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルーシー・ウォルターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルーシー・ウォルター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS