ルテウムジェリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/20 07:40 UTC 版)
![]() |
Rhizostoma luteum | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Rhizostoma luteum (Quoy & Gaimard, 1827)[1] |
ルテウムジェリー, リゾストマ・ルテウム(Rhizostoma luteum)は、リゾストマ属のクラゲ。
概要
30㎝。東大西洋と地中海、ポルトガル、ジブラルタル、アンゴラ、モーリタニア、西アフリカ生息。
厚くて固い傘を持つ。
日本での飼育場所
加茂水族館のみ展示されており、他の日本の水族館には展示されていない[2]。
加茂水族館になぜ展示されてあるかというと、オーストリアのシェーンブルン水族館からポリプをもらったので展示されているのだ。
世界の水族館では二例目だという。
脚注
- ^ "Rhizostoma luteum (Quoy & Gaimard, 1827)". World Register of Marine Species. 2023年2月9日閲覧。
- ^ “(449)世界中でここにしかいない ルテウムジェリー”. 47NEWS. 2023年2月7日閲覧。
- ルテウムジェリーのページへのリンク