ルテウムジェリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルテウムジェリーの意味・解説 

ルテウムジェリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/20 07:40 UTC 版)

Rhizostoma luteum
分類
: 動物界 Animalia
: 刺胞動物門 Cnidaria
: 鉢虫綱 Scyphozoa
: 根口クラゲ目 Rhizostomeae
: ビゼンクラゲ科 Rhizostomatidae
: リゾストマ属Rhizostoma
: R. luteum
学名
Rhizostoma luteum
(Quoy & Gaimard, 1827)[1]

ルテウムジェリー, リゾストマ・ルテウムRhizostoma luteum)は、リゾストマ属クラゲ

概要

30㎝。東大西洋地中海ポルトガルジブラルタルアンゴラモーリタニア、西アフリカ生息。

厚くて固い傘を持つ。

日本での飼育場所

加茂水族館のみ展示されており、他の日本の水族館には展示されていない[2]

加茂水族館になぜ展示されてあるかというと、オーストリアのシェーンブルン水族館からポリプをもらったので展示されているのだ。

世界の水族館では二例目だという。

脚注

  1. ^ "Rhizostoma luteum (Quoy & Gaimard, 1827)". World Register of Marine Species英語版. 2023年2月9日閲覧
  2. ^ (449)世界中でここにしかいない ルテウムジェリー”. 47NEWS. 2023年2月7日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ルテウムジェリーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルテウムジェリー」の関連用語

1
ビゼンクラゲ科 百科事典
10% |||||

2
リゾストマ属 百科事典
6% |||||

ルテウムジェリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルテウムジェリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルテウムジェリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS