ルソン地震 (1645年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルソン地震 (1645年)の意味・解説 

ルソン地震 (1645年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/02 08:25 UTC 版)

1645年ルソン地震
地震の震央
本震
発生日 1645年11月30日
発生時刻 夜8時
震央 フィリピン ルソン島
規模    M7.5Ms
被害
死傷者数 不明、ただし多数
被害地域 フィリピン中部ルソン地方
プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

1645年ルソン地震英語: 1645 Luzon earthquake)は、1645年11月30日夜8時ごろフィリピン北部のルソン島を襲った地震。ルソン島中部を通るサン・マヌエル断層とヌエヴァ・エシハ州のガバルドン断層を震源とするこの地震はMs7.5に上った[1]

余震はその後数日間続き、1645年12月4日夜11時ごろ、本震と同じかより強い地震がおこり、さらなる被害を引き起こした[2]:226

規模

地震で最も被害が大きい地域は南北で少なくとも490kmに上り、島の南部のバタンガス州ケソン州から東北のカガヤン州まで被害甚大であった。一方島の西部は(年代記で記述されない程度に)被害が少なかった。同時代の年代記ではマニラとその南、東、北における被害を記述しており、また中央山岳地帯、そして北部のカガヤン・バレー地方における大規模な地すべりと大きな地割れについての記述も多かった[3][4]

マニラ

マニラでは市の守護聖人である聖アンデレの記念日を祝っている最中に地震がおこった。地震の被害は甚大で、マニラ市のほとんどが廃墟と化した[4]マニラ大聖堂など多くの教会、建物、家屋が倒壊した[5][6]。およそ600人のスペイン人が死亡し、3000人のスペイン人が負傷した。同市を統治していた政府はスペイン人の被害のみ統計し、それ以外の人的被害は無視した[7][8]

関連項目

  • フィリピンの地震一覧英語版

脚注

  1. ^ Tsutsumi, H., Daligdig, J.A., Goto, H., Tungol, N.M., Kondo, H., Nakata, T., Okuno, M., and Sugito, N. (2006). Timing of surface-rupturing earthquakes on the Philippine fault zone in central Luzon Island, Philippines. EOS Transactions, American Geophysical Union 87, Supplement.
  2. ^ Blair, Emma Helen; Robertson, James Alexander, eds (1906). The Philippine Islands, 1493–1898. Volume 35 of 55 (1640-1649). Historical introduction and additional notes by Edward Gaylord Bourne;. Cleveland, Ohio: Arthur H. Clark Company. ISBN 9781153857611. OCLC 769945725. http://quod.lib.umich.edu/p/philamer/afk2830.0001.034 
  3. ^ Maso, Saderra M (1913). ("Bulletin of the Seismological Society of America, Vols. 3 & 4 - Seismic Disturbances in Manila". Seismological Society of America.
  4. ^ a b Maso, Saderra M. (1904). "Volcano and Seismic Centers of the Philippine Archipelago". pp.73-75. Department of Commerce and Labor.
  5. ^ "The Third Cathedral". Manila Metropolitan Cathedral-Basilica Philippines. Retrieved on 2011-10-14.
  6. ^ Kneeland, Samuel (1888). "Volcano and Earthquakes". D. Lothrop Company, Boston.
  7. ^ Bautista, Maria Leonila; Bartolome Bautista (April–June 2004). “The Philippine historical earthquake catalog: its development, current state and future directions”. Annals of Geophysics 47 (2 & 3). http://www.annalsofgeophysics.eu/index.php/annals/article/viewFile/3307/3353 12 October 2010閲覧。. 
  8. ^ Wong, Ivan. “Evaluating Seismic Hazards in Metro Manila, Philippines”. Timothy Dawson, Mark Dober. Oakland: URS Corp.. 12 October 2010閲覧。

座標: 北緯16度44分29秒 東経121度45分02秒 / 北緯16.741428度 東経121.750488度 / 16.741428; 121.750488




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルソン地震 (1645年)」の関連用語

ルソン地震 (1645年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルソン地震 (1645年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルソン地震 (1645年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS