ルキウス・コルネリウス・レントゥルス_(紀元前327年の執政官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルキウス・コルネリウス・レントゥルス_(紀元前327年の執政官)の意味・解説 

ルキウス・コルネリウス・レントゥルス (紀元前327年の執政官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 23:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ルキウス・コルネリウス・レントゥルス
Lucius Cornelius Lentulus
出生 不明
死没 不明
出身階級 パトリキ
氏族 コルネリウス氏族
官職

執政官(紀元前327年)

独裁官(紀元前320年)
テンプレートを表示

ルキウス・コルネリウス・レントゥルスラテン語: Lucius Cornelius Lentulus、生没年不詳)は紀元前4世紀共和政ローマの政治家・軍人。紀元前327年執政官(コンスル)、紀元前320年独裁官(ディクタトル)を務めた。

出自

パトリキ(貴族)であるコルネリウス氏族の出身。レントゥルス家としては最初の執政官である。レントゥルス本人の言によれば、父は紀元前387年ガリア人のローマ占領の際に、カピトリヌスの丘に立て篭もり、その指導者ブレンヌスに身代金を支払うことに抵抗した唯一の元老院議員であった[1]

経歴

紀元前327年、レントゥルスは執政官に就任。同僚執政官はプレブス(平民)であるクィントゥス・プブリリウス・ピロであった。ピロはカンパニアのギリシア人都市であるネアポリス(現在のナポリ)との紛争に対応した。他方レントゥルスはカンパニアに陣を敷き、サムニウムのローマ攻撃に備えた[2]

紀元前321年カウディウムの戦いの際、レントゥルスはレガトゥス(副官)の一人であった。彼は執政官ティトゥス・ウェトゥリウス・カルウィヌススプリウス・ポストゥミウス・アルビヌスに対し、カウディウム渓谷で完全に包囲されてしまったローマ軍を救うために、サムニウムの条件を受け入れて降伏するように進言した一人である[1]ティトゥス・リウィウスの記述によると、翌年にレントゥルスは独裁官に任命され、ルケリア(現在のルチェーラ)でサムニウム軍に勝利して、恥辱をすすいだとする[3]。しかし、サムニウムに雪辱したのは執政官であるとの説もある。いずれにせよ、彼の子孫はこの勝利はレントゥルスのものであるとして、カウディヌスのアグノーメンを名乗っている。

脚注

  1. ^ a b リウィウスローマ建国史』、 IX, 4
  2. ^ リウィウス『ローマ建国史』、 VIII, 22
  3. ^ リウィウス『ローマ建国史』、 IX, 15

参考資料

関連項目

公職
先代:
プブリウス・プラウティウス・プロクルス
プブリウス・コルネリウス・スカプラ
執政官
同僚:クィントゥス・プブリリウス・ピロ II
紀元前327年
次代:
ガイウス・ポエテリウス・リボ・ウィソルス
ルキウス・パピリウス・クルソル



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルキウス・コルネリウス・レントゥルス_(紀元前327年の執政官)」の関連用語

ルキウス・コルネリウス・レントゥルス_(紀元前327年の執政官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルキウス・コルネリウス・レントゥルス_(紀元前327年の執政官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルキウス・コルネリウス・レントゥルス (紀元前327年の執政官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS