リーダー探しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リーダー探しの意味・解説 

リーダー探し

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/16 06:11 UTC 版)

リーダー探し(リーダーさがし)とは、遊びの一種。

(震源地とも言われる)

概要

リーダーに従って行動するメンバーのなかから、リーダーを鬼が見つけ出すゲームである。リーダーがどれだけバレにくい行動ととるかと、メンバーがどれだけリーダーの行動を受けてすばやく行動できるかがこの遊びの肝である。対し、非常に息のあったメンバーだった場合、は見つけるのが非常に困難になるため、鬼には正確な動体視力が要求される。

ルール

  1. まず、鬼を決める。多くの場合、じゃんけんの敗者が鬼になる。決まったら鬼をどこか話し声の聞こえない遠くに隔離する(部屋で遊ぶときなどは室外に出すのが有効である)。
  2. 残った人に中で、リーダーを決め、決まったら円形に並ぶ。
  3. 誰かが鬼を呼び寄せる。
  4. 鬼が来たのを確認したら、リーダーが何かその場で行動を取る。それと同時に他の人はリーダーの真似をする(リーダーが手を挙げたら他の人も手を挙げる、など)。
  5. 鬼は行動の微妙なズレからリーダーを決められた回数以内に見つけ出す。
  6. 決められた回数内に見つけられなかったら、鬼はまた鬼としてやりなおしになる。
  7. 見つけることができたら、リーダーが今度は鬼になる。ただし、これでは誰もリーダーになりたがらないということで、また鬼を決めなおすか、リーダーも鬼同様じゃんけんで強制的に決めるルールもある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リーダー探し」の関連用語

リーダー探しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リーダー探しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリーダー探し (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS