リンマッタル操車場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > スイスの鉄道駅 > リンマッタル操車場の意味・解説 

リンマッタル操車場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/20 13:29 UTC 版)

座標: 北緯47度25分04秒 東経8度23分20秒 / 北緯47.417896度 東経8.388750度 / 47.417896; 8.388750

リンマッタル操車場

リンマッタル操車場(リンマッタルそうしゃじょう、ドイツ語: RBL: Rangierbahnhof Limmattal)は、スイスにあるヨーロッパでもっとも大きく効率的であるとされる操車場の1つである。アールガウ州(Aargau)シュプライテンバッハ(Spreitenbach)とチューリッヒ州(Zürich)ディエティコン(Dietikon)の間のリンマッタル地域に存在している。

通過する貨車の量ではスイス最大である。2番目はローザンヌ(Lausanne)にある。

操車場はスイス連邦鉄道(スイス国鉄)のインフラストラクチャー部門によって運用されており、主にSBBカーゴが使用している。この操車場は片方向から貨車を流すタイプである。

歴史

リンマッタル操車場の建設・拡張は1978年に決定された。チューリッヒ中央駅の前駅地区での操車施設を代替し、自動連結の設備を備えた操車場として構想された。さらにこの操車場によりヴィンタートゥール(Winterthur)とロマンスホルン(Romanshorn)の古い操車場も代替している。リンマッタル操車場に付属する小さな操車場としてチューリッヒ・ミュリゲン(Zürich-Mülligen)とロートクロイツ(Rotkreuz)がある。

技術

リンマッタル操車場は最新の技術で建設されたものである。チューリッヒ - バーゼルベルン間の本線の西側にある。貨車は北西側から南東側へ向かって流される。18線の到着線、油圧式カーリターダーを備えた2つのハンプ、64線の方向別仕分線がある。また貨車の移動装置(de:Eisenbahnwagenförderanlage)が備えられていて、ハンプの東側から12線の方向別仕分線へ貨車を移動させることができる。11線は両側から到着を受けることができる。さらに16線の出発線、8線の組換作業線と8本の側線がある。また、数本の機留線、機関車のメンテナンス設備、貨車の修理設備などがある。

操車場には東と西の2つの信号扱所があり、スイスの車両データシステムCISから受け取った情報を元にLimDisというシステムが着発線のコンピュータ制御を行っている。これにより、操車作業に関するデータ入力を行う必要がない。 組成が完了した列車の留置線群には無線制御のブレーキ装置が備えられている。

外部リンク

  • リンマッタル操車場配線図: Streckendaten (PDF)”. スイス交通省ドイツ語版. pp. 8-9 (2015年12月13日). 2016年3月15日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リンマッタル操車場」の関連用語

リンマッタル操車場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リンマッタル操車場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリンマッタル操車場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS