リャーホフスキー諸島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/17 19:30 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動リャーホフスキー諸島(リャーホフスキーしょとう、露: Ляховские острова)とは北極海にあるノヴォシビルスク諸島の南方を構成する島嶼群である。ロシア領。ロシア本土とラプテフ海峡(60km幅)で、アンジュー諸島とサンニコフ海峡(50km幅)で隔てられている。
名称
1773年にこの地を探検したヤクート人の商人、イヴァン・リャーホフの名が由来。
歴史
2013年に、小リャーホフスキー島でマンモスの未凍結の血液が発見された[1][2]。
地理
構成する島
- 大リャーホフスキー島 4,600 km2
- 小リャーホフスキー島 1,325 km2
- ストルボヴォイ島 170 km2
- セミョーノフスキー島
文化
ジュール・ヴェルヌの小説内で舞台となったことがある。
脚注
- ^ Российские ученые нашли чудом сохранившегося мамонта с незамерзающей кровью. Комсомольскую правду.
- ^ Lupanov, N (2013) Sensational discovery: NEFU scientists have discovered a female mammoth. North-Eastern Federal University in Yakutsk.
- リャーホフスキー諸島のページへのリンク