リベルダーデ大通りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リベルダーデ大通りの意味・解説 

リベルダーデ大通り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/17 02:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
リベルダーデ大通りの範囲。
リベルダーデ大通りにある第一次世界大戦戦没者慰霊碑

リベルダーデ大通りポルトガル語: Avenida da Liberdade)は、ポルトガルの首都リスボン中心部の大通りである。「リベルダーデ」(ポルトガル語: liberdade)とは、「自由」の意。同大通りの北端はマルケス・デ・ポンバル広場、南端はレスタウラドーレス広場である。道幅90メートル、全長1,100メートル。

概要

同大通りは、1879年から1882年にかけ建設された。手本としたのは、パリの大通りである。同大通りの建設は、市が北側へ拡大する目印となった。

同大通り沿いの建物は、過去十年ほどで高層ビルやホテルに改装された。19世紀後半から21世紀初頭までのポルトガル建築が威容を誇る。歩道とラウンドアバウトは、多くの記念碑や像で飾られている。

名所・観光

交通

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リベルダーデ大通り」の関連用語

リベルダーデ大通りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リベルダーデ大通りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリベルダーデ大通り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS