リチャード・ボイル (第9代コーク伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リチャード・ボイル (第9代コーク伯爵)の意味・解説 

リチャード・ボイル (第9代コーク伯爵)

(リチャード・ボイル_(第9代オーラリー伯爵) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 09:36 UTC 版)

The Right Honourable
The Earl of Cork
 KP PC
"バックハウンド管理長官"
バニティ・フェア」1872年1月号に掲載されたアドリアーノ・チェチオーニによる似顔絵
Master of the Horse(英語版)
任期
1886年2月10日 – 1886年7月20日
君主 ヴィクトリア
首相 ウィリアム・グラッドストン
前任者  第3代ブラッドフォード伯爵
オーランド・ブリッジマン
後任者 第6代ポートランド公爵
ウィリアム・キャベンディッシュ=ベンティンク
任期
1894年3月19日 – 1895年6月21日
君主 ヴィクトリア
首相 アーチボルド・プリムローズ
前任者  初代オクセンブリッジ子爵
ウィリアム・モンソン
後任者 第6代ポートランド公爵
ウィリアム・キャベンディッシュ=ベンティンク
個人情報
生誕 1829年4月19日
アイルランドダブリン
死没 1904年6月22日(75歳没)
ロンドンメイフェア
国籍 アイルランド
政党 自由党
配偶者 エミリー・シャルロッテ・ド・バラ(英語版) (1828年-1912年)
出身校 クライスト・チャーチ
(オックスフォード大学)

第9代コーク伯爵およびオーラリー伯爵リチャード・ボイル(英語: Richard Edmund St Lawrence Boyle, 9th Earl of Cork and Orrery KP PC、1829年4月19日-1904年6月22日) は、イギリスの廷臣で自由党の政治家である。1834年から1856年迄は儀礼称号としてダンガーヴァン子爵を使用していた。1866年から1895年迄閣僚を歴任し、その間バックハウンド管理長官 (Master of the Buckhounds(英語版)) を3回、マスター・オブ・ザ・ホース (Master of the Horse(英語版)) を2回務めた。

出生と教育

アイルランドダブリンで、ダンガーヴァン子爵チャールズ・ボイルとキャサリン・セント・ローレンス (第2代ハウス伯爵ウィリアム・セント・ローレンス(英語版)の娘) 夫妻の長子として生まれた。第8代コーク伯爵エドマンド・ボイルの孫であった。イートン・カレッジクライスト・チャーチで教育を受けた。1834年に父が早世したため、それ以降は祖父の儀礼称号であるダンガーヴァン子爵として知られていた[1]。ブルックス紳士クラブ(英語版)とホワイツ紳士クラブ(英語版)のメンバーだった。1850年7月20日、ノース・サマセット・ヨーマンリー (North Somerset Yeomanry(英語版)、イギリス陸軍の非常勤の騎兵連隊) の大尉 (captain) に任命された[2]

政治家としての経歴

ボイルは1854年の補欠選挙でフローム選挙区(英語版)選出の庶民院議員となり、1856年迄その地位にあり、祖父から伯爵位を継承すると共に貴族院議員となった[1]。1860年代には聖パトリック勲章を授与された[1]。1866年1月には、ジョン・ラッセル首相の下バックハウンド管理長官 (Master of the Buckhounds(英語版))に任命され閣僚となり[3]、同年7月の政権崩壊までその役職を務めた[4]。またその年の5月、枢密院のメンバーとなった[5]ウィリアム・グラッドストン政権下では、再びバックハウンド管理長官に任命され、1868年から[6]1874年迄[7]と1880年から[8]1885年迄[9]の2回その地位にあった。1882年には貴族院議長の一人に選出された。1886年2月にグラッドストーンが3回目の首相になると、マスター・オブ・ザ・ホース (Master of the Horse(英語版)) に任命されたが[10]、同年7月内閣は退陣した。1892年から1894年迄のグラッドストーン4回目の政権では入閣しなかったが、その後1894年3月に首相となったアーチボルド・プリムローズの政権下では再度マスター・オブ・ザ・ホースに任命された[11]自由党政権は翌年6月総辞職した。

ボイルは、また、1864年から1904年迄サマセットロード・レフテナント、1889年から1899年迄ヴィクトリア女王の副官 (英語: Aide-de-camp)、及びノース・サマセット・ヨーマンリー (イギリス陸軍の非常勤の騎兵連隊) (英語版) の大佐だった[12]

不動産

1873年に出版された情報を分析したジョン・ベイトマン(英語版)によると、ボイルが所有する不動産は、サマセットに3,398エーカー(年間5,094ギニー相当)、コーク県に20,195エーカー(年間6,943ギニー相当)、ケリー県に11,531エーカー(年間2,447ギニー相当)、そしてリムリック県に3,189エーカー(年間2,859ギニー相当)であった。

子女

ボイルはエミリー・シャルロッテ・ド・バラ (Emily Charlotte de Burgh、1828年10月19日-1912年10月10日、初代クランリカード侯爵ユーリック・ド・バラの次女)と1853年7月20日に結婚し、7人の子女をもうけた。

  • エミリー・ハリエット・キャサリン・ボイル (1855年-1931年7月28日) - ジェームズ・ダリソン・アレクサンダーと結婚し、子をもうけた。
  • グレイス・エリザベス・ボイル (1855年-1935年5月23日) - ヘンリー・フランシス・ベアリングと結婚し、子をもうけた。
  • ホノラ・ジャネット・ボイル (1859年-1953年3月11日) - ロバート・カークマン・ホジスンと結婚した。
  • イザベル・レティス・セオドシア・ボイル (1904年4月6日没) - ジェームズ・ウォーカー・ラーナックと結婚し、子をもうけた。
  • ドロシー・ブランチェ・ボイル (1860年-1938年6月7日) - 初代ロング子爵ウォルター・ロング(英語版) と結婚し、子をもうけた。
  • チャールズ・スペンサー・ボイル (1861年11月24日-1925年3月25日) - ロザリー・グレイと結婚したが、子はできなかった。
  • ロバート・ジョン・ラッセルズ・ボイル (1864年11月8日-1934年10月13日) - ジョセフィン・ ヘイルと結婚したが、子はできなかった。

ボイルは1904年6月22日、ロンドンメイフェアのバークレー・スクウェアで死去した。75歳だった。その爵位は長男のチャールズが継承した。夫人は1912年に83歳で死去した[1]

脚注

  1. ^ a b c d THE PEERAGE. Richard Edmund St. Lawrence Boyle, 9th Earl of Cork 2020年9月4日閲覧
  2. ^ ロンドン・ガゼット(イギリス政府官報) No.21123 1850年8月2日号 p.2133 2020年9月4日閲覧
  3. ^ ロンドン・ガゼット No.23062 1866年1月23日号 p.398 2020年9月17日閲覧
  4. ^ ロンドン・ガゼット No.23139 1866年7月17日号 p.4035 2020年9月17日閲覧
  5. ^ ロンドン・ガゼット No.23118 1866年5月22日号 p.3066 2020年8月17日閲覧
  6. ^ ロンドン・ガゼット No.23450 1868年12月15日号 p.6654 2020年9月17日閲覧
  7. ^ ロンドン・ガゼット No.24072 1874年3月6日号 p.1525 2020年9月17日閲覧
  8. ^ ロンドン・ガゼット No.24842 1880年5月7日号 p.2915 2020年9月17日閲覧
  9. ^ ロンドン・ガゼット No.25485 1885年6月30日号 p.3000 2020年9月17日閲覧
  10. ^ ロンドン・ガゼット No.25559 1886年2月16日号 p.743 2020年9月17日閲覧
  11. ^ ロンドン・ガゼット No.26496 1894年3月20日号 p.1661 2020年9月17日閲覧
  12. ^ Townend, Peter, editor, Burke's Peerage, Baronetage, & Knightage, 105th edition, London, 1970, p. 646.
アイルランドの爵位
先代
エドマンド・ボイル
コーク伯爵
1856年 – 1904年
次代
チャールズ・ボイル
オーラリー伯爵
1856年 – 1904年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リチャード・ボイル (第9代コーク伯爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リチャード・ボイル (第9代コーク伯爵)」の関連用語

リチャード・ボイル (第9代コーク伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リチャード・ボイル (第9代コーク伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリチャード・ボイル (第9代コーク伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS