リズミー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/04/17 06:40 UTC 版)
現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。 |
この記事の主題はウィキペディアにおける一般的な特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。特筆性を証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、特筆性が証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。(2015年3月) |
![]() |
|
URL | rizmme.com |
---|---|
タイプ | アプリケーションソフトウェア |
ジャンル | ヘルスケア |
使用言語 | 日本語 |
運営者 | 株式会社リラク |
設立日 | 2014年12月15日 |
リズミー(Rizmme) は、株式会社リラクが提供するヘルスケアサービスの名称である。2014年12月15日より提供開始している。
目次
サービス概要
「ホリスティック医学」の視点で提供する健康支援サービスの総称。現在はアイフォン向けのスマートフォンのアプリケーションソフトウェアとヘルスケア情報を配信するウェブメディアを提供している。
スマートフォンアプリ
パートナーの体調予報
体調予報は家族など、合計5人分のパートナー登録が可能で、パートナーはバイオリズムをベースにしたご機嫌&体調の予報を参考に、未来の体調予報にあわせて外出予定をたてるなど、コミュニケーションに役立てることができる。
頭痛予報
気象変化に伴う頭痛予報がカレンダーに表示される
オススメの過ごし方
体調予報にあわせたオススメの過ごし方やボディケアが大事なタイミングなどをカレンダーに表示
バイオリズム
バイオリズム周期をグラフで未来まで確認できたり、バイオリズムに合わせたオススメの過ごし方やアドバイスをみれる
特許申請中
特許申請中の体調予報アルゴリズムを搭載したアイフォン向けのスマートフォンアプリ。ホリスティック医学に精通した医師2名の監修をもとに、西洋医学(オギノ式による生理周期)と東洋医学(伝統医療アーユルヴェーダによる気象変化にともなう体調変化)、さらに代替医療(バイオリズム)の総合的な考えを組み合わせて体調を予報する。利用者の体調記録データを元に予測の正誤を検証、記録をつけるほどに体調予報のアルゴリズム精度が向上していく。
監修医師
メディアサイト
ホリスティック医学の観点でヘルスケアに関する情報を配信しているブログ系メディア。 監修医師である統合医療の山本竜隆医師とアーユルヴェーダの上馬塲和夫医師などから提供されるヘルスケア情報など、いろんな医師から提供されるヘルスケアに関する情報が配信されている。
タイアップ企画
近畿日本ツーリスト e宿(い〜やど)、ヘルスリゾート日月倶楽部との女子旅を企画[1]。
名前の由来
自分を知ることが健康管理の基本であり、自分の健康には新陳代謝や生理周期のように必ずリズムをもっている。そんな自分のリズムを知って健康の維持と増進に役立ててほしいというメッセージで、「リズム」+「Me(自分)」を組み合わせた造語。
沿革
- 2014年12月2日 - プレスリリース(記者会見開催)
- 2014年12月15日 - 体調予報アプリ Rizmme(リズミー)提供開始
- 2014年12月15日 - リズミーブログを公開、ヘルスケア情報配信開始
脚注
- ^ “株式会社リラク、近畿日本ツーリスト「e宿」と 体質改善の女子旅を共同プロデュース 山本竜隆医師が新設したヘルスリゾート「日月倶楽部」で自分のカラダのリズムを感じる旅 体調予報アプリRizmme(リズミー)で体調変化の検証実験も” (プレスリリース), 株式会社リラク, (2015年4月17日) 2015年4月17日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 体調予報アプリ Rizmme(リズミー)
- リズミーブログ
- App Store / Rizmme
- 株式会社リラク - 株式会社リラクの企業情報
Weblioに収録されているすべての辞書からリズミーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- リズミーのページへのリンク