ランダム性の有無による分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 09:02 UTC 版)
「ゲーム」の記事における「ランダム性の有無による分類」の解説
ランダム性(乱数的な要素)の有無という視点である。確定ゲーム (deterministic game) と不確定ゲーム(確率的ゲーム、probabilistic game) といった用語がある。 probabilistic gameの例として、各種トランプゲーム、まわり双六、バックギャモンなどがある。トランプゲームにおいてはカードをシャフルする(かき混ぜる)事がランダムさの源で、まわり双六やバックギャモンにおいてはサイコロの目に従うことがランダムさの源である。 deterministic gameの例としては囲碁、将棋、チェス、チェッカー、ダイヤモンドゲームなどがある。これらのゲームでは偶然の要素はない。
※この「ランダム性の有無による分類」の解説は、「ゲーム」の解説の一部です。
「ランダム性の有無による分類」を含む「ゲーム」の記事については、「ゲーム」の概要を参照ください。
- ランダム性の有無による分類のページへのリンク